川崎ルフロン校教室長ブログ③

~待つ・ガマンは大切~

小学校受験で必要な力。
その中でも一番難しいのが「待つ・ガマン」だと思います。
今年は、コロナの影響で待つことの大切さが、さらに増しています。
勘違いしやすいのが、大人が力で待たせていることがある。
犬のように「待て!」と言って待つ子ではなく、「今は待つとき」と気が付けること。
『自覚』

「待つ」とは、座るだけではないですよ。
「今、するべきことをする」こと。

試験の待機でよく見受けられる場面です。
「折り紙を折って待ちましょう」と言われているのに、折り紙を飛ばしている子がいる。
どれだけ静かにしていても、ルールを守れているとは言えないですね。
待てていないですね。
『飛ばす』ではなく『折る』だからです。

『待てるは最強』と私は思っています。

過去の卒業生も、待てる子が合格を勝ち取っています。

試験は『待つ』ことの連続

慶應義塾横浜初等部の一次試験を例に出しましょう。

一次試験は、ペーパーだけです。
なぜか、学力の高い子も不合格になっています。
ペーパーで点を取るだけでは合格ができない?
それは、きっと『本当の待つができていない』から。
移動や待機は、ペーパー試験が始まるまでに、たくさんあります。
ペーパーの出来だけではなく、それ以外の部分でも評価されているからだと思います。
『自覚』をして試験に臨むことが大切。
『待つことの大切さ』に気がついている子は、強いですね。

※慶應義塾横浜初等部の入試情報・入試分析については、理英会正会員ページにて解説しています。
>>詳しくはこちら
ユーザー名・パスワードは教室で配布している理英会通信でご確認ください。

座って待つことはみんなできますが、『本当に待つ理由』を理解している子はどのくらいいるでしょうか。
授業の待機でも、『意識をして待っている子』と『何となく待っている子』『待てない子』に分かれています。
『当たり前を磨き、理解して待てる子』になるためには、大人の努力が必要ですね。

『待てる子、ガマンできる子になる方法』とは?

シンプルなことを言えば「自覚している」「欲求不満がない」こと。
ガマンのさせ過ぎは、ガマンできない子にしてしまう。
子どもは、とても難しい。
色々試すことは大事です。

【1】待つ理由を伝える

「待て!」と頭ごなしに叫んでも意味なし。力技。
簡単にでもいいので理解できるように理由を言いましょう。
理由がわからないのに「待て!」は、大人の都合。
人に迷惑をかけない。
自分に良いことが起きる、など『納得できる理由』を探していきましょう。

【2】待つ時間を伝える

待つ時間、ガマンの時間がわからないと、大人でもイライラします。
わかるように、しっかり見えるように伝えましょう。
子どもは、先を見るのが苦手です。
このガマンの先にどんなことが待っているか、伝えていきましょう。
先を見せることが大切。

【3】生活や遊びの中で経験させる

すごろくやトランプ、オセロなど、順番を待つ必要のある遊びを家族で行う。
遊具の順番、レジに並ぶ、行列に並ぶなど、経験が大事。
世の中スムーズに進むことも増えてきているため、『待つやガマン』が減ってきている。
それが、子ども達が待てなくなっている理由にも繋がります。

例えば、昔のディズニーランドは、待ち時間45分なら短いと感じて並んでいましたが、今の世代は、45分なら別のものに乗る考えを持っている。
並ぶことが苦痛。
予約制なども増えて、待たない方法が増えてきています。

コロナ禍により、待つことの大切さが全体的に表面化されたので、『待つことの大切さ』を生活でたくさん学べました。
これからの子ども達にもたくさん待つことで、自分だけではなく、周りの人にも幸せが訪れることを教えていきましょう。

【4】待てたら(ガマンできたら)絶対に褒める

当たり前のことですが、当たり前と思わず、しっかり褒めることが大事。
「待ってくれてありがとう」「しっかり待ててえらいね」「待ってくれて助かった」など。
それにより、『自分は待てる子』とイメージが持てて、できるようになります。

ただし、すぐに待てるようにはなりません。
大人が根気よく、子ども達が自覚するまで色々な作戦で伝えて、見せていきましょう。

待てることで、話が聴ける。しっかり見られる。上手に伝えることができる。
人間として強化されます。

1日1日を大切に、子ども達に『待つことの大切さ』を伝えていきましょう。

西ノ宮ゆず

理英会川崎ルフロン校の教室長。
運動見本動画でもおなじみ。
ニックネームはゆず先生。
年長の難関コースαクラス、慶應対応クラス、慶應ゼミ、暁星ゼミ、年中共学難関クラスなどを担当。
プライベートでは三人姉妹の父。

みんなのコメント

[ 川崎ルフロン校教室長ブログ③]のご感想やコメントをお寄せください。

twitterのID

教室のご案内
お電話でのお問合わせ
0120-042-870
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

最新のイベント

イベント一覧

プライバシーマーク
どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

トップへ戻る