川崎ルフロン校教室長ブログ⑥

コミュニケーション能力をつけよう

西ノ宮ゆず

理英会川崎ルフロン校の教室長。
運動見本動画でもおなじみ。
ニックネームはゆず先生。
年長の難関コースαクラス、慶應対応クラス、慶應ゼミ、暁星ゼミ、年中共学難関クラスなどを担当。
プライベートでは三人姉妹の父。

ゴールデンウィークゼミを終えて、課題が見えてきましたね。
テーマは『コミュニケーション能力』。

話したいことを話すのではなく、相手の話をよく聴き、相手に伝わる言葉がけをすること。
コミュニケーション能力が高い子は「生きる力」があります。
小学校受験で必要な力です。

「家ではよく話すのに何で授業では話せないのですか?」
保護者様からよくいただく質問です。
理由は簡単です。
家では好きなことを話している、住み慣れた安心した場所だからです。

しかし、授業や試験では、話したいことを話す場面はあまりありません。
挨拶や面接、行動観察での相談、お話作りなど、考えて話す場面が多いです。

入試当日は、何を聞かれるのかわからない。
初めて会う友達や先生と話すことになる。
更に、コロナ禍に伴い、マスクを付けての会話で聞こえにくい。
相手の口の動きも見えず、表情も見えない。
会話をする状況が減ってしまっている。

緊張と不安がある状況で、会話をすることが必要になります。
子どもだけではなく、大人もコミュニケーション能力が弱くなっています。

会話をしていても、伝わっていないことも多いです。
一方的に話しているため、伝わっているつもりになっている。
話している内容が違うなど、面接などでもよく起きることです。
質問と答えが違うのです。

子ども達の授業の様子を見ていると、コミュニケーションにおいて、しばしば「伝えたつもり」や「わかったつもり」といったことが多いように見受けられます。

-大切なことは以下の3点です-
●相手に向けて話す
●相手の話を聴く
●相手の目をよく見る

友達が聞いてくれないから…見ていないから…ではなく、まずは自分がそれをやること。

自分の話を聴いてもらうためには、自分が友達の話を聴くこと。
自分の顔を見てもらうためには、自分が友達の顔を見ること。

ただ話す練習をするだけでは、コミュニケーション能力は身につかないですね。
コミュニケーションは、キャッチボールとして考えるとよくわかります。
投げる(話す・見る)・捕る(聴く・見る)、として考えてみましょう。

コミュニケーション・会話は、投げる・捕るを繰り返すことです。

色々な場面があります。

一方的にボールを投げ続ければ、捕る側は捕りきれなくなります。そして投げられません。
⇒聴くことはできますが、話せません。
投げる、捕るを交互に行うことがキャッチボールです。

同時にいっぱいボールを投げても、捕れないですね。
⇒同時に話されても聴きとれない。
結果として答えられない。
1球1球取りやすい球を投げるといいですね。

相手の方を見ずに投げれば、ボールはどこに行くかわかりませんので、捕れないですね。
⇒誰に向かって話しているのかわからなければ、聴いていても伝わらないです。
見ないで投げてしまうと、相手を傷つけてしまうかもしれません。

青いボールを投げたのに、色が変わって返ってきたら、びっくりしますね。
⇒質問のズレが見えます。面接でよくある光景です。
「好きな食べ物は?」に対して「車が好きです。」・・・・
勝手に別のボールに変えてはいけませんね。相手が驚きます。

ボールを投げたのに、捕ってくれない。
⇒話しかけたのに、聴いてくれないのは、悲しいでね。
友達が投げたボールは、キャッチしようとしましょう。

優しく投げたのに、相手が強くぶつけてきた。
⇒怒った話し方や嫌な言葉を使うことですね。
優しい取りやすい球を投げた方がよいですね。

上記のキャッチボール方法は、お互いのことを考えていませんね。

答えは、シンプルです。
まずは、お互いが相手のために「話す・見る(投げる)」「聴く・見る(捕る)」をすること。
それが相手の気持ちになることですね。
親子でキャッチボールをしてコミュニケーション能力を磨きましょう。

まずは、親が聴く(捕る)人になりましょう。
子ども達は、色々な魔球を投げてきます。
親がどんな球もキャッチして、優しく投げ返しましょう。
強い球(怒り)で返さないくださいね。

この繰り返しで、大人は、話を聴いてくれる。話して楽しいと思うことができる。
親がそうしてくれることで、自分も友達や先生に同じように優しく会話やコミュニケーションを取ることの大切さに気が付いてくれると思います。

ぜひ、子ども達とたくさん考えて会話、楽しくコミュニケーションをとりましょう。

川崎ルフロン校のInstagramができました。

ほぼ毎日更新しています。
授業の様子や生徒たちが作った作品、制服姿で挨拶に来てくれたピカピカの1年生、神出鬼没の幻のキャラクター(?)どんちゃんが登場している賑やかなInstagramです。
ぜひフォローしてください♪


みんなのコメント

[ 川崎ルフロン校教室長ブログ⑥]のご感想やコメントをお寄せください。

twitterのID

教室のご案内
お電話でのお問合わせ
0120-042-870
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

最新のイベント

イベント一覧

プライバシーマーク
どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

トップへ戻る