フリーダイヤルアイコン 0120-042-870 (月〜土 10:00〜18:00)

体験授業のお問い合せ
資料請求はこちら
理英会は全国でも多くの実績を 上げています

合格実績

関西エリアの合格者数

大阪(私立)
アサンプション国際小学校
追手門学院小学校
大阪信愛学院小学校
関西大学初等部
賢明学院小学校
香里ヌヴェール学院小学校
四條畷学園小学校
四天王寺小学校
城星学園小学校
城南学園小学校
帝塚山学院小学校
利晶学園(はつしば学園)小学校
箕面自由学園小学校
京都(私立)
京都聖母学院小学校
京都女子大学附属小学校
光華小学校
同志社国際学院初等部
ノートルダム学院小学校
洛南高等学校附属小学校
立命館小学校
奈良(私立)
近畿大学附属小学校
智辯学園奈良カレッジ小学部
帝塚山小学校
奈良育英グローバル小学校
奈良学園小学校
兵庫(私立)
関西学院初等部
神戸インターナショナルスクール
神戸海星女子学院小学校
小林聖心女子学院小学校
仁川学院小学校
雲雀丘学園小学校
甲子園学院小学校
甲南小学校
須磨浦小学校
和歌山(私立)
智辯学園和歌山小学校
国立大学附属小学校
大阪教育大学附属池田小学校
大阪教育大学附属天王寺小学校
大阪教育大学附属平野小学校
神戸大学附属小学校
奈良女子大学附属小学校
三重大学教育学部附属小学校
※小学校名は五十音順

理英会紹介

“勉強好きな子ども”を育てる教室です

将来、たくさんの選択肢の中から自由な生き方ができる子になってほしい。
そのためには、意欲的に学ぶ姿勢や、自分で考える力が不可欠です。
理英会は独自のメソッドで「勉強好き」を育てます。

「お友だちと一緒」だから楽しく学べる
理英会ではクラスのお友だちと一緒に勉強します。みんなで走ったり、手を挙げて発言したり、
できたときには「やった~!」と大はしゃぎ。
楽しい授業だから、考えることが大好きで
意欲的な子どもに育ちます。
「体験する」から自分の頭で考えられる
理英会では体験授業を大切にしています。
例えば、2杯の紅茶に違う数の角砂糖を入れて
どちらが甘いか実験!
毎回ワクワク楽しみながら体験することで、
自分の頭で考えて自分の言葉で伝えられる
能力を伸ばします。

パパママと一緒に、お子さまの未来に向き合います

愛する子どもの将来や、学習環境について、ご家族だけで考えるのはとても大変です。理英会は幼児教育のプロとして、ご両親のどんな悩みも真摯な姿勢でご相談に応じ、ともに子育てを考えます。

理英会の5つのポイント

小学校受験ではプリント問題だけでなく、立ち居振る舞いやマナー、会話の仕方までもが審査基準になります。
理英会では独自のメソッド「カ・キ・ク・ケ・コ」を駆使し、入試に向き合える子どもを育てます。

カリキュラム

考える力を養い、楽しみながら問題解決力を伸ばす「体験」重視のカリキュラム。
これまで培った幼児教育のメソッドと過去15年間の入試問題を照らし合わせて構成しています。

合格までの道筋を見える化する『3D単元マッピング』
マップ

縦軸に「領域」、横軸に「能力(幼児期に必要な力)」、さらに「理解度・レベル」を三次元的に区分した、理英会独自の単元マップです。

お子さまの状況を正確に把握 最適な対策・指導が可能に

3D単元マッピングによりお子さまの理解度や苦手分野を明確に把握し、適切な対策指導・サポートが可能に。データは志望する小学校の入試傾向とリンクしているため、合格対策もしやすくなります。


POINT知能分野だけでなく、「落ち着き」や「待つ」といった社会分野なども単元として扱っている点が最大の特長です。

教材

理英会の教材は、専門の教材開発部門で研究・開発を行った完全オリジナル。
子どもの興味をかきたて、自然にやる気を引き出します。

ひとりでも宿題できる!家庭学習用教材ピンポン!ワーク おはなしせんせい(音声ペン)
音声ペン

専用テキスト(ピンポン!ワーク)と音声ペン(おはなしせんせい)がセットになった、理英会オリジナルの教材。
音声ペンが問題を読み上げてくれるので、お子さまひとりでも宿題ができます。

プリントでは難しい「音の問題」も練習可能

これまでのプリント学習では難しかった、動物の鳴き声や乗り物の音を使った問題も、実際の音を
聞きながら何度でも繰り返し学習が可能に。


POINT難しい問題のアドバイスや解説もお任せ!おはなしせんせいが、お子さまの学習のパートナーに。

クラス

room-imae

お子さまの個性と目標に合わせた指導を行うため、1クラスは定員6~12名の少人数制。
2名のベテラン講師が一人ひとりに真摯に向き合います。

検査(テスト)

理英会では月1回の模擬テストと年数回の志望校別テストを実施。
授業で学んだことをテストで確認、何度も繰り返すことで着実に学習し、志望校に近づきます。

真の実力がわかる良問を作り出す仕組み「IRT」を使った問題分析
理英会ではIRT(項目反応理論)に基づいて作られた最新のテストを実施。
運や勘で解ける問題、難易度が極端な問題を排除し、「良問」だけで構成されているため、お子さまの実情により近い判定ができます。
得意・不得意や志望校までの距離を明確化 細かいテスト帳票
理英会のテスト帳票は、総合得点・偏差値だけでなく形式別・分野別・領域別・能力別に得点集計し、お子さまの得意・不得意を明確に表します。

講師

講師

子どもの心、発達を理解している個性豊かな講師陣。学校別の専門講師も配置して、願書添削や服装のアドバイスまできめ細かくケアします。

コース紹介

  • 年少コース 3~4歳
  • 年中コース 4~5歳
  • 年長コース 5~6歳

年少コース 3~4歳

自ら「解った!」を導く「体験学習」を通じた学習

みんなで運動をしたり、実験体験をしたり、教室の中はいつもにぎやか。
楽しみながら、じっくり高度な基礎力を高めます。
楽しさいっぱいの授業で子どもは自然と意欲的に考える力をつけていきます。

授業の様子
体験重視の授業で、毎日ワクワク楽しみながら学びます。先生の話をしっかり聞いたり、みんなの前で発表する経験を積み重ねることで生きるために必要な「5つの力」を伸ばします。
また、みんなの前で発表し、表現力、伝達力を養います。 5つの力

年中コース 4~5歳

自分で考えて行動できる子に

集団行動力を身に付けるため、グループ活動が増えてくる年中コース。
実験による体験学習で、物事の本質を捉えて考えるチカラを養います。
年長コースで第一志望校を目指すためにも、骨太な基礎力を固めましょう。

授業の様子
「四つ折りした折り紙の一部を切るとどうなるか」など、実験をしながら考える「体験実験授業」をはじめ、国語力や語彙力を高めるための「言語カード」を毎回使用し説明をしたり、お話を作り、語彙力を鍛えます。クラスのみんなで目標に向けてがんばることで、マナーや授業態度も身に付きます。 授業の様子image

年長コース 5~6歳

合格までまっしぐら!目標に向かってがんばれる子に

合格に向けて、子どもも先生も毎日真剣勝負!
「本物のチカラ」を身に付け、自ら解き方を考えられるように成長します。
理英会年長コースは最終コースにして、最高の幼児教育となります。

授業の様子
年長コースは年中期の10月から開講します。
7月までは総合授業を通して基礎力・応用力をアップし、どんな課題にも立ち向かえる底力をつけます。夏期講習、9月は私立直前講習、10月以降は国立対策講習にて志望校別対策の総仕上げをします。
また7月からは願書添削や模擬面接でも保護者さまの受験サポートをしっかりします。 授業の様子image

logo ミキハウスキッズパルの 小学校受験コース「理英会」

合格へ導く小学校受験 produced by 理英会

デパート内にあるミキハウスキッズパルの教室で理英会の授業を開講しています。
「勉強大好き!」で、小学入試にも自然体で臨める子どもを育てます。
それがこのコースの特長です。

受験コース概要
理英会と同じカリキュラム・教材・クラス設定にプラスして、年長クラスではダブル担任制となっております。授業の担任とは違う「教育アドバイザー」が保護者さまを受験期間サポートするシステムで、受験期間の「安心・情報・成長」が2倍に! ※ミキハウスキッズパルの教室管理は株式会社ミキハウスアンド小学館プロダクションが、株式会社小学館集英社プロダクションに委託し運営業務を行っております。
コーディネーターimage※教育アドバイザーは、主に情報提供・受験期間のコーディネーターの役目をします。

理英会ホームクラス 受験支援サービス

  • 試験当日そのままの シチュエーションで 練習ができる
  • 志望校が求める家庭イメージの指導や質問内容までパーフェクトシミュレーションが可能
  • ホームクラス担当や 志望校ゼミ担当など 様々な講師から刺激や アドバイスがもらえる
  • 理英会卒業生からの情報提供を基に組まれた合格まで一直線のカリキュラム

さらにお子さまの学習も、ご両親のお悩みも完全サポート!

理英会では、所属クラスの講師が「お子さまの担任」となり、
保護者さまと共にお子さまの成長を見守ります。

7つの会員特典

授業見学
原則、授業は毎回見学することができ、授業後にはクラス担任による授業の解説があります。
Zoomにて授業のご見学も可能です。
個人面談
個別相談が受けられます。理英会で設定した面談期間の他、随時、授業の前後や電話にて志望校選びや進路相談にクラス担任がお応えします。
入試情報のタブレット閲覧
入試の最新情報は正会員ページより閲覧できます。
合格者から聞き取った入試情報の詳細等が過去数年分、蓄積されています。
振替授業
さくら・プレ年少・年少・年中・年長コースの欠席者の希望者は「振替授業」を受けられます。※教室の環境により異なります。また、実施校・日時・内容は、理英会があらかじめ用意したものになる場合があります
会員価格
講習・イベント等の費用が会員価格で受けられます。※休会期間中を除く
独自の家庭学習教材
年少・年中・年長コースでは毎週の家庭学習内容がはっきり分かる「ピンポン!ワーク(音声ペン対応専用ワーク)」、さくら・プレ年少コースでは「しゅくだいノート(音声ペン対応専用ワーク)」をお渡しします。
優先受付と会員優待
講習の申込は、会員優先受付時期に申し込めます。 イベント等では、会員優待があります。
また、会員限定の模擬面接指導や願書添削指導などが受けられます。

合格された保護者さまの声

追手門学院小学校 合格
年長になってから急に思い立った小学校受験でしたので、間に合うのかどうかとても不安でした。最初はペーパーも全くできず落ち込みましたが根気よくあきらめずにコツコツ家でも復習していたところ、少しずつ点数がのびてきました。理英会に通い始めてから6ヶ月ほどでの受験となりましたが、あきらめずに頑張ってよかったです。
アサンプション国際小学校 合格
おかげさまで小学校生活を楽しんでいるようです。 宿題がそこそこ多く、大変なときもあるようですが、現時点では先取り授業ではなく、基礎をきっちりと教えていただけているようで安心しております。また、毎日借りてくる本(読書も宿題の一つ)は、親子で楽しませていただいております。
授業では、楽しく勉強をして身につけていく工夫がなされており、楽しみながら多くのことを学んでいって欲しいと願っています。

教室のご案内

logo天神橋校

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 4丁目3−21
TEL:06-6353-7390
JR天満駅より徒歩1分
アイ.ビー.シービル1F
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋
4丁目3−21 TEL:06-6353-7390

JR天満駅の改札を出てダイコクドラックを正面にして左に進みます。2つ目の角を右に曲がると右手にキングマンションがあり、その隣のアイ・ビー・シービルの1階です。

logo阪急西宮ガーデンズ教室

〒663-8204
兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ 本館5階ドラキッズ教室内
TEL:06-6353-7390
阪急西宮ガーデンズ 本館5階
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町14-2
阪急西宮ガーデンズ
本館5階ドラキッズ教室内TEL:06-6353-7390

阪急西宮ガーデンズ教室は阪急「西宮北口駅」東改札より連絡デッキで徒歩約3分。エスカレーターをご利用いただき5階にございます。

体験授業のお問い合せ

ミキハウスキッズパル小学校受験コース(理英会)教室のご案内

logo近鉄あべのハルカス教室(大阪府)

〒545-8545
大阪市阿倍野区 阿倍野筋1-1-43
TEL:0120-042-870
あべのハルカス
近鉄本店タワー館8階
〒545-8545
大阪市阿倍野区
阿倍野筋1-1-43TEL:0120-042-870

logo上本町近鉄教室(大阪府)

〒543-8543
大阪府大阪市天王寺区上本町 6丁目1−55
TEL:0120-042-870
近鉄百貨店
上本町店7階
〒543-8543
大阪府大阪市天王寺区上本町
6丁目1−55TEL:0120-042-870

logo高槻阪急教室(大阪府)

〒569-1196
大阪府高槻市白梅町4-1
TEL:0120-042-870
高槻阪急百貨店5階
JR高槻駅より
徒歩1分
〒569-1196
大阪府高槻市
白梅町4-1TEL:0120-042-870

logo京都髙島屋教室(京都府)

〒600-8520
京都府京都市下京区 四条通河原町西入真町52
TEL:0120-042-870
京都タカシマヤ5階
阪急京都本線河原町駅より徒歩1分
〒600-8520
京都府京都市下京区
四条通河原町西入真町52TEL:0120-042-870

logo奈良近鉄教室(奈良県)

〒631-8511
奈良県奈良市 西大寺東町2丁目4−1
TEL:0120-042-870
近鉄百貨店奈良店5階
近鉄奈良線
大和西大寺駅より徒歩1分
〒631-8511
奈良県奈良市
西大寺東町2丁目4−1TEL:0120-042-870
体験授業のお問い合せ