【問題2】
上の段のように表が白と黒、裏が白のリボンがあります。このリボンを折るとできるものを、それぞれの段から選んで○をつけましょう。3−1が終わったら3−2も同じようにやりましょう。
 
(理英会出版「そっくり問題集成蹊小学校」より)
 
 
 
前の問題へ
解答・解説へ
次の問題へ
 
【解答】
1段目)
左から1番目
2段目) 左から2番目
3段目)
左から4番目
4段目) 左から3番目
 
【解説】
構成力を問われる課題です。表と裏で模様が違っていますから、折り返し方によって模様がどのように出るのかを正確に推理できなければ解けません。「二つ折り・四つ折り・折り目の推理」の演習で、折り方による位置の移動や模様の向きの変化を考えられるようにしましょう。イメージがつかめるまでは、折り紙などを実際折って答え合わせをしましょう。
 
もっと勉強したい人はこちらから!