※持ち物の追加がある場合は、ホームクラスもしくは、理英会ホームページでご案内いたします。
※理英会の授業では「基本の持ち物」をご用意いただいております。ただし、講習によっては使用しないことがありますので予めご了承ください。
春休みのうちに得意ではない分野にも取り組み、苦手意識を減らしていきましょう。また得意分野や志望校の必須分野に磨きをかけましょう。
(1回×60分) 講習費:正会員 5,500円(税込) / 休会・一般生6,600円(税込) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
講習名 | 内容 | 開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 | |
生活力 | 箸づかい、切る、結ぶ、ちぎる、貼る、たたむ、拭く、絞るなど、日頃の生活の中で身につけておきたい基本的な動作を1つ1つ確認し、身につくように指導します。 | 神戸校 | 3月17日(木) | 16:30~17:30 | 398101 | |
天神橋校 | 3月19日(土) | 10:10~11:10 | 398102 | |||
天神橋校 | 3月19日(土) | 11:30~12:30 | 398103 | |||
キッズパル京都高島屋教室 | 3月19日(土) | 12:00~13:00 | 398104 | |||
キッズパル近鉄あべの教室 (まなぼ) |
3月27日(日) | 14:40~15:40 | 398105 | |||
キッズパル上本町近鉄教室(英会話) | 3月29日(火) | 15:50~16:50 | 398106 | |||
指示理解ガマン系行動【1回目】 | 入試の合格には「自己判断力」が必須です。その行動の基礎となる「話を聞いて素早く判断する力」を養うため、行動の講習にあえてペーパー課題も取り入れます。 ペーパー課題では、位置関係、テープ出題、指示のある数問題を行い、「耳で聞いて素早く答える」ことに慣れていきます。 指示行動は「指示を聞く=即行動」を繰り返し行います。指示を聞いてキョロキョロ周りを見るのではなく、自分で解決出来る「聞く力」「判断する力」を育てていきます。 |
キッズパル近鉄あべの教室 | 3月16日(水) | 15:50~16:50 | 398111 | |
神戸校 | 3月18日(金) | 16:30~17:30 | 398112 | |||
キッズパル上本町近鉄教室 | 3月20日(日) | 11:50~12:50 | 398113 | |||
天神橋校 | 3月26日(土) | 10:10~11:10 | 398114 | |||
天神橋校 | 3月26日(土) | 11:30~12:30 | 398115 | |||
指示理解ガマン系行動【2回目】 | キッズパル近鉄あべの教室 | 3月23日(水) | 15:50~16:50 | 398116 | ||
キッズパル高槻阪急教室 | 3月27日(日) | 15:50~16:50 | 398117 | |||
指示理解ガマン系行動【3回目】 | キッズパル近鉄あべの教室 | 3月30日(水) | 15:50~16:50 | 398118 | ||
受験絵画・制作※ | 絵画課題は、運筆や色塗りなど基礎課題・人の描き方を練習します。制作課題は、手先の巧緻性の強化・指示制作の練習課題に取り組みます。 | 天神橋校 | 4月2日(土) | 10:10~11:10 | 398121 | |
天神橋校 | 4月2日(土) | 11:30~12:30 | 398122 | |||
知識常識【1回目】 | まだ5年しか生きていない小学受験生は、知識課題や常識課題を忘れてしまいがちです。難関小学校で出題される「常識」「知識」は幅広く出題されるため、傾向をつかんでおく必要があります。どんどん課題をこなしながら、知らなかった常識を覚え、知っている常識には自信を持たせるゼミです。 | 天神橋校 | 3月15日(火) | 17:20~18:20 | 398131 | |
キッズパル上本町近鉄教室 | 3月20日(日) | 15:50~16:50 | 398132 | |||
キッズパル高槻阪急教室 | 3月27日(日) | 13:00~14:00 | 398133 | |||
知識常識【2回目】 | 天神橋校 | 3月22日(火) | 17:20~18:20 | 398134 | ||
知識常識【3回目】 | 天神橋校 | 3月29日(火) | 17:20~18:20 | 398135 |
※受験絵画・制作単科講習追加の持ち物…スモック(または汚れても良い服装)をお持ちください
※指示理解ガマン系行動、知識常識は回数により内容が異なります。
※キッズパル近鉄あべの教室(まなぼ)の開催場所は、まなぼスタジオ(ミキハウスキッズパル教室隣)です。
※キッズパル上本町近鉄教室(英会話)の開催場所は、ミキハウス英会話くらぶ教室です。
体育館 単科講習(運動) | |||||
---|---|---|---|---|---|
内容 | 小学校入試は「体育館」で行われるケースが多数あります。体育館の「広さ」に慣れていない子どもたちは、「距離の長さに負けて」途中で力を抜いてしまったり、「広さに負けて」指示を聞き逃したりします。今回は体育館の全面を使い切る活動を多く取り入れ、「スタートからゴールまで力を抜かないこと」「広い会場でもしっかりと指示を聞き逃さないこと」を目標に指導を行います。 | ||||
(1回×60分) 講習費:正会員 6,600円(税込) / 休会・一般生7,920円(税込) | |||||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 | ||
奈良学園小学校 | 3月27日(日) | 10:00~11:00 | 398141 |
体育館 単科講習(行動) | |||||
---|---|---|---|---|---|
内容 | 子どもは、親が思う以上に広い場所に戸惑い、小さな動きになったり、先生の指示を聞き逃したり、逆にはしゃいで友だちとふざけてしまったりします。しかし、体育館での体験は普段の生活の中では出来ません。そこで理英会では、学校の体育館を借りて本番同様に指示を聞いて広い体育館で堂々と行動できるプログラムを作りました。楽しい課題でもふざけたり、体育館の大きさに飲まれたりすることのない 行動を学びます。 |
||||
(1回×60分) 講習費:正会員 6,600円(税込) / 休会・一般生7,920円(税込) | |||||
開催校舎 | 日程 | 時間 | コード番号 | ||
奈良学園小学校 | 3月27日(日) | 11:20~12:20 | 398142 |
体育館単科講習の注意点 |
---|
![]() ■開始15分前を目安にご来校ください。保護者の方は控え室をご用意しております。 ■実施会場以外の施設、校庭などには立ち入りできません。ご了承ください。 ■小学校及び周辺には駐車場はございません。また、付近一帯は駐停車禁止区域です。自家用車のご利用はご遠慮ください。 ■感染症拡大等による影響で、学校をお借りできなくなった場合、開催場所の変更及び開催を中止することがございます。予めご了承ください。 【奈良学園小学校】 〒631-8522 奈良市中登美ケ丘3丁目15-1 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅より徒歩8分 |