年長コース対象
横浜国立大学教育学部附属 横浜小学校
入試直前ゼミ

- 11:00~一般受付開始

| 入試直前 横浜国立大学教育学部横浜小学校 ペーパーゼミ(全10回) |
| 回数 |
日程 |
時間 |
校舎 |
コード番号 |
| 1 |
10月22日(水) |
15:30~16:30 |
横浜北口校 |
493011 |
| 15:30~16:30 |
元町校 |
493012 |
| 2 |
10月23日(木) |
15:30~16:30 |
横浜北口校 |
493021 |
| 15:30〜16:30 |
元町校 |
493022 |
| 3 |
10月24日(金) |
15:30〜16:30 |
横浜北口校 |
493031 |
| 15:30〜16:30 |
元町校 |
493032 |
| 4 |
10月25日(土) |
10:00~11:00 |
横浜南口校 |
493041 |
| 12:30~13:30 |
元町校 |
493042 |
| 5 |
10月25日(土) |
13:00~14:00 |
横浜南口校 |
493051 |
| 15:30~16:30 |
元町校 |
493052 |
| 6 |
10月26日(日) |
8:30〜9:30 |
元町校 |
493061 |
| 14:00〜15:00 |
493062 |
| 7 |
10月26日(日) |
11:00〜12:00 |
元町校 |
493071 |
| 16:30〜17:30 |
493072 |
| 8 |
10月27日(月) |
15:30〜16:30 |
横浜北口校 |
493081 |
| 15:30〜16:30 |
元町校 |
493082 |
| 9 |
10月28日(火) |
15:30〜16:30 |
横浜北口校 |
493091 |
| 15:30〜16:30 |
元町校 |
493092 |
| 10 |
10月29日(水) |
15:30~16:30 |
横浜北口校 |
493101 |
| 15:30~16:30 |
元町校 |
493102 |
| 回数 |
プリント |
目的 |
| 1~8 |
総合プリント(言語・数量・図形構成・生活常識・自然科学) |
モニターでの出題に慣れる
態度・姿勢・見直し |
| 9~10 |
総合プリント(言語・数量・図形構成・生活常識・自然科学) |
モニターでの出題に慣れる
態度・姿勢・ケアレスミスをなくす |
※1回~10回のプリント内容は異なります。
| 入試直前 横浜国立大学教育学部横浜小学校 行動・面接ゼミ(全10回) |
| 回数 |
日程 |
時間 |
校舎 |
コード番号 |
| 1 |
10月22日(水) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493111 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493112 |
| 2 |
10月23日(木) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493121 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493122 |
| 3 |
10月24日(金) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493131 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493132 |
| 4 |
10月25日(土) |
11:10~12:10 |
横浜南口校 |
493141 |
| 13:40~14:40 |
元町校 |
493142 |
| 5 |
10月25日(土) |
14:10~15:10 |
横浜南口校 |
493151 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493152 |
| 6 |
10月26日(日) |
9:40~10:40 |
元町校 |
493161 |
| 15:10~16:10 |
493162 |
| 7 |
10月26日(日) |
12:10~13:10 |
元町校 |
493171 |
| 17:40~18:40 |
493172 |
| 8 |
10月27日(月) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493181 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493182 |
| 9 |
10月28日(火) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493191 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493192 |
| 10 |
10月29日(水) |
16:40~17:40 |
横浜北口校 |
493201 |
| 16:40~17:40 |
元町校 |
493202 |
| 回数 |
面接 |
行動 |
| 1 |
○ |
ストーリー性のある行動①・しりとりカード゙並べ・ジャンケンゲーム① |
| 2 |
フープ送りゲーム・ストーリー性のある行動②・神経衰弱ゲーム |
| 3 |
ドミノ遊び・帽子作り/遊び・先生と「あっちむいてホイ」 |
| 4 |
ピンポン玉送りゲーム・ジャンケン積み木集め/積み木積み・大きな建物の制作(積み木) |
| 5 |
島渡りゲーム・ストーリー性のある行動③・風船運びゲーム |
| 6 |
ジグザグ運びゲーム・紙つなぎゲーム・ボウリングセットの制作/遊び |
| 7 |
おはじきジャンケンゲーム・輪投げセットの制作/遊び・指示行動/動物模倣 |
| 8 |
「みんなの街」の制作・ボール運びゲーム・ジャンケンゲーム② |
| 9 |
コップタワーゲーム・魚釣り用の魚の制作/遊び・はちまき結びゲーム |
| 10 |
うちわで風船運びゲーム・ストーリー性のある行動④ |
※すべてのカリキュラムは、受講数または受講者の達成度により、変更することがありますのでご了承ください。
| 料金・持ち物(ペーパーゼミ、行動・面接ゼミ 共通) |
| |
正会員 |
休会・一般生 |
| 料金 |
5,500円(税込)/1回あたり |
6,600円(税込)/1回あたり |
| 基本の持ち物 |
名札(緊急連絡先の記入をお願いします)・上履き・鉛筆2本以上(筆箱に入れてお持ちください)
クーピー12色・クレヨン16色・水筒(お茶など)
◎はさみ・◎個人用セロハンテープ・◎のり2 種(みずのり・スティックのり) |
|
※◎印の持ち物は、透明(または半透明)で中の見える入れ物に入れてください
※理英会の授業では「基本の持ち物(のり/はさみ/セロハンテープ等含む)」をご用意いただいております。ただし、講習によっては使用しないことがありますので予めご了承ください。
