我が子の力を伸ばす

年中 夏期講習 申込はコチラ

年長コースの先輩たちはいよいよやる気100%!とても楽しそうに、パワー全開で勉強しています。
年中コースのみなさんも、11月からはいよいよ「新年長コース」です。
最大3日間の講習で、今からパワーアップしましょう!!

総合集中授業
私国立コース(全3回)
正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

①「運動…小さいボールを好きになり、ボールを使って運動能力を高める。」②「行動…いろいろな友だちと声をかけ合う。」③「言語…『2つの道具の違い』を考えて発表する。」④「勉強…『見る』『聞く』『かぞえる』『書く』『考える』勉強の基本を鍛える。」⑤「巧緻性…作業を続ける持久力をつける。」⑥「実験…各回少しずつ違う浮き沈みの実験に興味を持つ。」

11月からの新年長コースで良いスタートが切れるよう、楽しみながら3日間で基本を鍛える講習です。

開催校舎 日程 時間 コード番号
二子玉川校 1回目 7月30日(水) 11:50~13:10 205001
2回目 7月31日(木) 11:50~13:10 205002
3回目 8月1日(金) 11:50~13:10 205003
【増設】
二子玉川校
1回目 7月20日(日) 9:30~10:50 205037
2回目 7月26日(土) 9:30~10:50 205038
3回目 8月2日(土) 9:10~10:30 205039
自由が丘校 1回目 7月20日(日) 13:50~15:10 205004
2回目 7月21日(月・祝) 13:50~15:10 205005
3回目 7月22日(火) 13:50~15:10 205006
【増設】
自由が丘校
1回目 7月25日(金) 15:25~16:45 205040
2回目 7月26日(土) 15:25~16:45 205041
3回目 7月27日(日) 15:25~16:45 205042
恵比寿校 1回目 7月31日(木) 14:30~15:50 205007
2回目 8月1日(金) 14:30~15:50 205008
3回目 8月2日(土) 14:30~15:50 205009
新宿校 1回目 7月19日(土) 12:00~13:20 205010
2回目 7月20日(日) 12:00~13:20 205011
3回目 7月21日(月・祝) 12:00~13:20 205012
【増設】新宿校 1回目 7月31日(木) 10:00~11:20 205046
2回目 8月1日(金) 10:00~11:20 205047
3回目 8月2日(土) 10:00~11:20 205048
池袋校(8階40番) 1回目 7月31日(木) 15:30~16:50 205013
2回目 8月1日(金) 15:30~16:50 205014
3回目 8月2日(土) 15:30~16:50 205015
錦糸町マルイ校 1回目 7月19日(土) 15:10~16:30 205016
2回目 7月20日(日) 15:10~16:30 205017
3回目 7月21日(月・祝) 15:10~16:30 205018
【増設】
錦糸町マルイ校
1回目 7月19日(土) 11:00~12:20 205043
2回目 7月20日(日) 11:00~12:20 205044
3回目 7月21日(月・祝) 11:00~12:20 205045
吉祥寺校 1回目 7月31日(木) 11:35~12:55 205019
2回目 8月1日(金) 11:35~12:55 205020
3回目 8月2日(土) 11:35~12:55 205021
吉祥寺校 1回目 8月9日(土) 14:40~16:00 205022
2回目 8月10日(日) 14:40~16:00 205023
3回目 8月11日(月・祝) 14:40~16:00 205024
【増設】
吉祥寺校
1回目 8月9日(土) 16:20~17:40 205034
2回目 8月10日(日) 16:20~17:40 205035
3回目 8月11日(月・祝) 16:20~17:40 205036
千葉校 1回目 7月25日(金) 10:00~11:20 205025
2回目 7月26日(土) 10:00~11:20 205026
3回目 7月27日(日) 10:00~11:20 205027
キッズパル
浦和伊勢丹教室
1回目 8月9日(土) 12:10~13:30 205028
2回目 8月10日(日) 12:10~13:30 205029
3回目 8月11日(月・祝) 12:10~13:30 205030
キッズパル
船橋東武教室
1回目 8月9日(土) 12:15~13:35 205031
2回目 8月10日(日) 12:15~13:35 205032
3回目 8月11日(月・祝) 12:15~13:35 205033

※回数により内容は異なります。
※1回目:8月10日(日)・2回目:8月11日(月・祝)・3回目:8月12日(火)より日程を変更しました。

総合集中授業
難関私立コース(全3回)
正会員:26,400(税込)/ 3回セット 休会/一般:31,680 円(税込)/3回セット

①「運動…全力で身体を動かす楽しさを知る。」②「行動…指示行動に強くなる。」③「言語…8種のカードを『自分なりの観点で』分類し、どんな観点で分類したかを発表する。」④「勉強…『映像の記憶』『少し長い話の記憶』『分割』『一体多対応』『異形発見』『多めの計数』に取り組む。⑤「巧緻性…おもちゃ作りに取り組み、作業力を上げる。」⑥「実験…各回少しずつ難しくなるシーソーの実験に興味を持つ。」

11月からの新年長私国立コース・難関私立コースやαクラスでしっかりとしたスタートが切れるよう、高度な課題への対応力や粘り強さを養う講習です。

開催校舎 日程 時間 コード番号
[難関クラス限定]
恵比寿校
7月19日(土)~21日(月・祝) 11:35~12:55 205101
[難関クラス限定]
虎ノ門ヒルズ校
7月19日(土)~21日(月・祝) 16:00~17:20 205102
キッズパル
日本橋三越本店教室
1回目 7月21日(月・祝) 14:20~15:40 205103
2回目 7月27日(日) 14:20~15:40 205104
3回目 8月3日(日) 14:20~15:40 205105
キッズパル
浦和伊勢丹教室
1回目 7月29日(火) 14:40~16:00 205106
2回目 7月30日(水) 14:40~16:00 205107
3回目 7月31日(木) 14:40~16:00 205108

※恵比寿校・虎ノ門ヒルズ校開催は難関クラス在籍の方に限ります。
※キッズパル日本橋三越本店教室・キッズパル浦和伊勢丹教室開催はご希望の方は受講可能です。また、1回ごとの受講が可能です。費用は1回分の正会員:8,800円(税込) ・ 休会/一般:10,560円(税込)です。


暁星小学校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

暁星小学校の入試は、一次でペーパーテストと運動テスト、一次合格者が受ける二次では個別テスト、ペーパーテスト、制作テスト、行動テストなどを行います。一次試験で高得点を取ることが合格への必須条件となります。夏期講習では幅広い単元尾ペーパー課題に取り組み、プリント解答力を鍛えます。また、運動課題ではボールを使った課題に取り組みます。運動能力も一朝一夕では向上しないので、年中の時期から意識して練習します。

開催校舎 日程 時間 コード番号
新宿校 7月22日(火) 12:00~13:20 205201
新宿校 8月1日(金) 15:00~16:20 205202
慶應義塾幼稚舎・横浜初等部3日間ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

【Ⅰ内容】
志願倍率が10倍を超える慶應義塾の小学校は、私立小学校の中で最難関校といえるでしょう。そのような学校に合格するためには、様々な力をつけるだけではなく、人間としての魅力も磨く必要があります。過去の慶應入試の頻出課題を体験しながら、最難関校を目指すイメージ作りをしましょう。

【Ⅱ内容】
慶應義塾の小学校の練習をもっとしたい人のために、Ⅰとは異なる内容の講習を用意しました。ご都合によってⅠかⅡどちらかだけの受講でも困ることはありません。ⅠⅡの両方を受講することで、より大きな効果が期待できます。

開催校舎 日程 時間 コード番号
自由が丘校 内容Ⅰ:1回目 8月16日(土) 15:00~16:20 205211
虎ノ門ヒルズ校 内容Ⅰ:1回目 7月25日(金) 16:00~17:20 205212
内容Ⅰ:2回目 7月26日(土) 16:00~17:20 205213
内容Ⅰ:3回目 7月27日(日) 16:00~17:20 205214
虎ノ門ヒルズ校 内容Ⅱ:1回目 8月15日(金) 16:00~17:20 205215
内容Ⅱ:2回目 8月16日(土) 16:00~17:20 205216
内容Ⅱ:3回目 8月17日(日) 16:00~17:20 205217
成蹊小学校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

成蹊小学校のプリント課題は、図形映像課題を中心とした難易度の高い問題が出題されますので、夏休みでも様々な単元の図形映像を中心としたプリントに取り組みます。いろいろな問題に触れることで、苦手意識をなくすように努めます。運動課題・行動課題も、重点的に取り組み、年中の時期に身につけてほしい力を向上させ、さらに、特徴的な「凝念」課題にも取り組みます。

開催校舎 日程 時間 コード番号
吉祥寺校 7月30日(水) 11:35~12:55 205221
洗足学園小学校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

洗足学園小学校を対象にしたゼミです。本番での難易度の高い、論理的思考力を問う問題を意識したプリントに取り組みます。今回は年中レベルでも理解できる平面構成・数の変化の法則などを行います。また、入試傾向に沿った制作・巧緻性課題や運動課題、近年、出題されている話し合いを必要とする行動課題にも取り組みます。

開催校舎 日程 時間 コード番号
二子玉川校 8月2日(土) 11:50~13:10 205231
東京難関女子校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

女子校に興味のある方、女子校の入試を考えている方、態度姿勢などが素敵になれば嬉しいと思われている方のための体験ゼミです。難関校に必須のプリント問題、運動、行動観察、制作など、少し難しい課題にバランス良く取り組み、3日間で総合力の底上げを目指します。また、夏期講習の強化課題として、巧緻性と構成力を伸ばすため、3日間ともパターンブロックの課題に挑戦します。女子だけの環境で、女子のためのカリキュラムで、ステップアップできる夏にしましょう。

開催校舎 日程 時間 コード番号
虎ノ門ヒルズ校 1回目 8月15日(金) 14:30~15:50 205241
2回目 8月16日(土) 14:30~15:50 205242
3回目 8月17日(日) 14:30~15:50 205243
東京農業大学稲花小学校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

東京農業大学稲花小学校ゼミは、ペーパー課題は幅広い単元が出題されますので、夏休みも基礎的内容を幅広く経験しながら理解を深めていきます。また、回転する平面図形課題では実際にカードを使ったり、動物の問題では、図鑑を使ったりすることで、知的関心を高めるような工夫をしています。行動課題では輪つなぎゲームと、ドミノを使ったゲーム課題を通して、お友だちと声を掛け合いながら、協力することを学びます。運動課題は、近年、入試には出題されておりませんが、基礎的な体力を身につけるために行います。

開催校舎 日程 時間 コード番号
二子玉川校 8月2日(土) 11:50~13:10 205251
【増設】二子玉川校 7月27日(日) 9:30~10:50 205252
早稲田実業学校初等部体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり
開催校舎 日程 時間 コード番号
吉祥寺校 7月30日(水) 10:00~11:20 205261
千葉大学教育学部附属小学校体験ゼミ 正会員:8,800円(税込)/1回あたり 休会/一般:10,560円(税込)/1回あたり

千葉大学教育学部附属小学校の入学試験では25年度、ペーパー課題が出題されませんでしたが、本ゼミでも、頭と心の力をつけることを目的に、引き続きペーパー課題にも取り組みます。また、年長になるまでに身につけてほしい、指示をしっかりと聞き取る力、年齢相応の運動能力、お友だちと仲良く活動できる協調性などを意識して、運動課題・行動課題にも取り組みます。

開催校舎 日程 時間 コード番号
千葉校 1回目 8月15日(金) 16:30~17:50 205271
2回目 8月16日(土) 16:30~17:50 205272
3回目 8月17日(日) 16:30~17:50 205273

受験お絵かき・工作単科講習 正会員:7,700円(税込)/1回あたり 休会/一般:9,240円(税込)/1回あたり
色々な課題に取り組んでいく中で、塗り方・運筆力・はさみの使い方など基本的な技術をしっかり身につけられるように指導します。また、子ども一人ひとりの「おもしろい!」「やってみたい!」を大切にして、絵画・制作活動を通して自信を持って楽しく積極的に創作表現に取り組んでいけるような授業展開をしていきます。
■1回目:「人を描く(顔)・お弁当制作」 ■2回目:「人を描く(全身)・ひまわり制作」
■3回目:「動物を描く・お面制作」
開催校舎 日程 時間 コード番号
虎ノ門ヒルズ校 1回目 7月19日(土) 14:30~15:40 205301
2回目 7月20日(日) 14:30~15:40 205302
3回目 7月21日(月・祝) 14:30~15:40 205303
池袋校(8階40番) 1回目 8月20日(水) 12:10~13:20 205304
2回目 8月21日(木) 12:10~13:20 205305
3回目 8月22日(金) 12:10~13:20 205306

※回数により内容は異なります。


申込方法
6月10日(火)11:00~
開催日の4日前まで申込WEBサイト「まなび予約.com」https://www.manabiyoyaku.com/にて受け付けいたします。
※理英会サイトの講習案内・正会員ページなどからも「まなび予約.com」へお入りいただけます。
※「まなび予約.com」にログイン後、「夏期講習《東京・千葉・キッズパル首都圏》」よりお申し込みください。
持ち物
名札・上履き・鉛筆(筆箱に入れてお持ちください)・クレヨン(16色)・水筒(お茶など)・保護者様の室内履き
◎みずのり・◎スティックのり・◎はさみ
※◎印の持ち物は、中の見える入れ物に入れてお持ちください。
※慶應義塾幼稚舎・横浜初等部 3 日間ゼミⅠ・Ⅱ、早稲田実業学校初等部ゼミではクーピーペン(12 色)をお持ちください。
受験お絵かき・工作 持ち物
名札・上履き・クレヨン(16 色)・水筒(お茶など)・保護者様の室内履き・作品を入れる袋
◎みずのり・◎スティックのり・◎はさみ
※◎印の持ち物は、透明または半透明の入れ物に入れてお持ちください。
※汚れてもいい服装 または スモックを着用のうえご参加ください
申込はコチラ

【必ずお読みください】
※先着順で定員になり次第締め切りとなります。
※理英会の授業では、基本の持ち物をご用意いただきますが、内容によっては使用しない場合もございます。
※鉛筆は筆箱に入れてお持ちください。指定のない講習では消しゴムは不要です。
※名札の裏面には、必ず緊急連絡先の記入をお願いいたします。
※クーピー・クレヨンは、金銀やパステルカラーが入らないものをお選びください。
※一般生の方は、コンビニ振込用紙の受領証を確認させていただく場合がございます。
※【悪天候等による授業/講習/イベント等の予定変更や休講に関する対応】【感染症予防に関する対応 など緊急にお知らせすべきこと】は、ホームページ「本日の開講・休講情報」にて直ちに表示をします。ホームページでの表示をもってみなさんに連絡を行ったものとします。
※「キャンセル待ち」の場合でも定員の変更(増員)や別日程・別時間帯での増設等、できる限りご受講いただけるよう検討させていただきます。 ぜひ「キャンセル待ち」にお申し込みください。
※キャンセル待ちの繰り上がり連絡につきましては、まなび予約.com にご登録いただいているメールアドレス、または電話番号にご連絡いたしますのでご了承ください。
※開催日3日前よりお電話のみの受付となります。総合インフォメーションまでご連絡ください(まなび予約では申込手続きができなくなります)。ただし、開催日1日前~当日の新規お申し込みおよび変更は受け付けできません。ご了承ください。
※参加希望者が3名に満たない場合、お子様の教育効果を考え開講中止もしくは時間短縮する場合がございます。
※申込日から8日間以内のキャンセルは無料です。それ以降は、お申し込み数に関係なく1回のお手続きによるキャンセルで手数料1,100円(税込)を頂戴いたします。講習開催日3日前~当日のキャンセルは受講料全額を頂戴しお渡しできる教材があればお送りします。
※一旦納入、または自動口座振替後の授業料・教材費等は、いかなる理由があってもキャンセル規定により、申込み日から8日間を超えたものは原則として返却いたしません。
※他の申し込みに伴うキャンセルについては、総合インフォメーションまでご連絡ください。
※理英会の授業は、集団授業を原則としております。授業進行に著しい影響がでると判断した場合、ご受講をお断りすることがあります。
※授業開始時刻5分前にはお越しください。やむをえず遅刻される場合や欠席される場合は開講校舎へお電話ください。また、原則授業 開始時刻10分前から受付をいたします。校舎内の密集滞在時間増を避けるべく、それ以前のご来校をご遠慮ください。
※教室内での授業見学は保護者様 1 名まで(兄弟は不可)といたします。
※神奈川地区開催と同じ講習名のものは同じ内容の授業となります。
※校舎近辺の路上での駐停車は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。

ページのトップに戻る