【小学校受験・幼児教育】子どもの将来のために今だからしてあげられること。幼児期には、今しかできない教育があります

メルマガ会員募集中 登録はこちら 会員ページ

2010年12月17日更新

元町校の紹介

受験絵画アトリエクラス 今週のポイント 今月のじゅぎょう みんなのさくひん チャレンジコーナー

 

スケジュール

【新年長コース対象】

絵画制作ゼミ1月分のご案内

絵画・制作・巧緻性の分野では、創造力・判断力・記憶力・表現力、課題に関わる姿勢など子どもの総合的な力が判断されます。
この力はすぐに身につくものではないため、長期にわたる対策が必要です。1回の授業で子どもたちが何かをつかみ、楽しい!
面白い!と思い、自信をもって関われるよう指導していきます。
1 月からは早稲田実業学校初等部・慶應義塾幼稚舎の入試に向けた絵画制作ゼミがスタートします。
技術力はもちろん、発想力・説明する言語力を時間をかけてしっかりのばしていきましょう。

受験絵画ゼミ
日 程
1月9日(日)
時 間
12:00〜13:30
開催校
横浜北口校
内 容
基礎課題(濃淡)
男の子と女の子を描く(全身・前向き)
画用紙全体を意識して絵を描く
※人の全身の描き方を練習します。洋服や髪の毛などから男の子と女の子の違いを意識して描き分けます。
日 程
1月23日(日)
時 間
14:00〜15:30
開催校
横浜北口校
内 容
基礎課題(濃淡)
運動している人を描く(全身・前向き)
※まっすぐの棒人間では表現に限界が出てきます。いろいろな事が表現できるよう、動きのある人間の練習をします。
早慶絵画制作ゼミ
日 程
1月23日(日)
時 間
12:00〜13:30
開催校
横浜北口校
内 容
変身カード制作 (顔)・お面制作(自由制作)・大きいものと小さいもの(絵画)
※いろいろな材料を使い、自由に表現し、お友だちの前で発表する練習をしていきます。
共学校制作ゼミ
日 程
1月9日(日)
時 間
10:00〜11:30
開催校
横浜北口校
内 容
ほうき制作(ハサミ・巧緻性)・洋服制作・水族館制作
※課題を通して、ハサミ・セロハンテープ・のりの使い方を確認します。水族館制作は平面では無く立体的になるように工夫して制作します。
女子難関制作ゼミ
日 程
1月9日(日)
時 間
14:00〜15:30
開催校
横浜北口校
内 容
ほうき制作(ハサミ・巧緻性)・洋服作り(ちぎり)・水族館制作
※課題を通し、ハサミの使い方の練習をします。指先をたくさん使い、細かい作業が出来るように練習していきます。
日 程
1月23日(日)
時 間
10:00〜11:30
開催校
横浜北口校
内 容
ちぎり絵(巧緻性強化)・時計制作・かんむり制作
※時間を意識して、指示制作や見本制作に取り組みます。

持ち物・費用・受付開始日

  会 員 一 般
持 ち 物
上履き・名札・クレヨン・クーピー・お手ふき・スモック・作品を入れる紙袋
上履き・名札・クレヨン・クーピー・お手ふき・スモック・作品を入れる紙袋・コンビニ受領証
費 用
9,450円 /1回あたり
11,550円(コンビニ払込請求書)/1回あたり
受付開始日
12月8日(水)11:00〜 総合インフォメーション
開催校舎
横浜北口校


総合インフォメーション


【必ずお読みください】
※ 1回からのお申し込みが可能です。
※ 先着順で定員になり次第締め切りとなります。
 しかし、増設する場合もございますので必ずキャンセル待ちにご登録下さい。
※ 参加希望者が3名に満たない場合は、開講致しませんので予めご了承下さい。
※ 申込日から8日間以内のキャンセル・変更は無料です。
 それ以降は、キャンセル・変更手数料として\1,050、
 講習開催日3日前〜当日のキャンセルは全額頂戴いたします。
(横浜北口校 TEL045-441-8708)
(教室概観写真)

横浜駅の東京方面の「きた東口A」出口より地上へ出ると右側に、大きな通りがあります。 通りを右手に横浜駅を背にして金港橋を渡ると、左側に1階に「ファミリーマート」が入った建物があります (ベイフロント横浜)。この建物の5階「株式会社理究」のフロアになります。
※校舎看板や案内は出ておりませんのでご注意ください。


page top