小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間
月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

模試・テスト

各種テストについて

お子さまの「今」と「これから」が見える、3つの模擬テスト

小学校受験に向けて大切なのは、「本番に強い力」を育てること。私たちは、お子さまが安心して試験本番に臨めるよう、目的に応じた3つの模擬テストをご用意しています。

月例模擬テスト(年長:正会員必須)[IRT分析] ※

入学考査当日、子どもたちが自信を持って取り組めるようになるためには、やはりできる限り多くの経験をしておく事が大切です。
また、偏ったテスト内容ではなく、言語・記憶・数量・推理・構成・知覚・常識・絵画制作・生活技能・運動技能・運動総合・行動・態度の13領域の内容を、その時期の難易度に合わせ実施します。
様々な角度からお子さまの様子を知り、更に伸ばしてあげましょう。
尚、志望校の判定も実施いたします。

月例模擬テスト

志望校別テスト[IRT分析] ※

志望校に特化した出題内容で、入試本番をリアルにシミュレーション。合格に向けた実践力を磨くと同時に、同じ学校を目指す中でのお子さまの立ち位置も確認できます。
※時期やエリアにより開催するテストが異なります。

志望校別テスト

全統オープン総合テスト

全国規模で行われる本格的な模擬テストです。私立小学校の会場を使用し、実際の入試に近い環境で実施。最新の入試傾向をもとに、お子さまの実力や志望校合格の可能性を客観的に判断できます。

全統オープン

全統オープン総合テスト

厳選 ~IRT分析による最高品質の問題~

IRT分析とは?
IRT(項目反応理論)とは、問題ごとの難易度や正確さを科学的に分析し、テストの精度を高める手法です。
実力を正確に見きわめるために
理英会では、運や勘に左右されず、お子さまの実力を正しく測れるテストを目指し、IRT分析を導入しています。これにより、質の高い問題だけで構成されたテストが実現。お子さまの得意・不得意がより明確になり、志望校合格への最短ルートを導きます。

合格力 〜 合格までの道筋を見える化 〜

3D単元マッピング

縦軸に領域、横軸に能力(幼児期に必要な力)を マトリックス状に分類しています。 更に、問題ごとに難易度・レベル別に区分した 三次元的な単元マッピングです。 3D単元マッピングは今まで以上にお子さまの今の状態を しっかり把握できます。

例:知能分野

●縦軸は、数量・言語・図形映像・自然科学・生活常識の5つの領域にわかれています。
●横軸は、知識力・処理力・記憶力・比較力・推理思考力の5つの能力にわかれています。

見やすさ ~細かく結果を分析~

お子さまの得意・不得意分野を細かく、明確に表します
テスト帳票では、総合得点・偏差値だけでなく、形式別・分野別・領域別・能力別に得点集計し、お子さまの得意・不得意をこれまで以上に明確に表します。
志望校別判定では、志望校の出題形式にそった合格可能性や志望校内順位で、志望校ごとの強さや弱点が一目で分かるようになっています。裏面では3D単元マッピングにそって問題を区分し、表記します。

テスト帳票 ※月例模擬テスト・志望校別テストに対応

テスト帳票の表面
①総合得点・推計偏差値
②順位・平均点
③月齢別判定
④形式別得点・分野別得点・領域別得点・能力別得点
⑤志望校別判定
⑥得点分布表
⑦トピック問題(IRT分析)
⑧コメント・特記事項欄
⑨総合得点成績推移

テスト帳票の裏面
正答率…問題ごとの正答率が記載されています。
GPBP(グッドポイント・バッドポイント)…正答率の低い問題で正解できるとグッドポイントとして☆マークが記載されます。逆に正答率の高い問題で間違えると★マークが記載されます。復習する際の優先度を決める指標になります。

  

体験授業のご案内

理英会が初めてという方を対象とした、親子で体験していただく授業です。
授業の他、専門スタッフによる小学校受験や教室について、最新情報のご提供や、理英会の教育についてもご説明いたします。
まずは、体験授業からはじめてみませんか?!

小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間:月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。
  • Facebook
  • youtube
  • LINE
  • instagram