子供ちょこっとMEMO
子供ちょこっとMEMO|知っ得編
- 子育てで大切にしていることは何ですか?
- お子様が成長したと思うところはどんなところですか?
- お休みの日は何をして過ごされますか?
- お子様との関わり方について教えてください。
- お友達と喧嘩してしまったら、どうやって仲直りしますか?
- 幼稚園(保育園)でトラブルがあった場合、どのような対応をされますか?
- どんな時にお子さんを褒めますか?
- 幼稚園(保育園)でのお子さんの様子を教えてください。
実際の小学校入試の面接で聞かれた質問をいくつか挙げてみました。突然聞かれても、なかなか答えられませんよね。昔の記憶を辿ってもなかなか思い出せない…なんてこともありますね。そこでお薦めなのが“お子さんちょこっとmemo”です。
これから入試本番を迎える年長の親御さんは幼稚園(保育園)の面談での先生のお話や、習い事での様子、家やお友達と遊んでいる時の様子などをとにかく紙に書き出してみましょう。以前のブログでご紹介した“マインドマッピング”を使って記憶を辿り、エピソードなども含め書いてみるのもいいですね。
年少・年中の親御さんは、今のうちにお子さんの様子を書きためましょう。
年少クラスで使っている「大きくなあれ(出席シールを貼るノート)」に〇〇記念日として記入しておいてもいいですね(画像参照)。その時に感じたことも書き加えておきましょう。
例えば、「こんな工作を作ったよ。
セロテープの使い方…汚いなぁ(笑)」(お子さんに内緒のツッコミです…)。
メモを書くうちに、「何とも言えない作品を作るうちに、セロテープの使い方、上手になったなぁ」など成長したところも出てくると思います。
どんどんメモしておきましょう。
エピソードを書くことで、お子さんのいいところが見えてくるでしょう。子供と私たち親はこんな関わり方をしてきたんだ、など自分たちの教育方針をこれで良かったと改めて確信したり、もう一度見直したり、さらには今後の方向性も見えてくるかもしれません。
また、メモをすることで、他の子との比較ではなく、我が子の過去との比較ができますので、お母さんの気持ちも少しは楽になりますよ。