α(アルファ)クラスとは?
α(アルファ)クラスとは?

東京共学難関校の合格に向けたクラスです。
このクラスは、共学校・男子校・女子校と幅広い東京エリアの難関校を合格目標校とされているご家庭が集まっておられます。
単に合格だけを目標にせず、小学校入学後にレベルの高い環境の中で更に伸びるお子さま、成長していくお子さまを目指して指導いたします。
※αクラスへの進級には条件がございます。 年少コースまたは年中コースからお通いのお子さまで、年中コースの理英会摸試5月以降のテストで偏差値65以上を1回以上取ることです。 一方、スムーズにαクラスにお通い頂くために推奨する基準は5月以降のテストで偏差値65以上を2回以上取ることです。摸試の基準を満たした方は年中コースのクラス担当と面談が必要です。 詳しくは校舎担当者にご相談ください。 |
上記のαクラスのテスト基準などをご覧になると、「学力がある子が集まるクラス」、「優秀な子どもが揃う完璧なクラス」という印象をもたれるかもしれませんが、αクラスは「完璧な子」が集まるクラスではありません。
小学校受験は、学力だけでは合格がいただけません。心と体と頭がバランスよくしっかり育っている必要があります。
その中でお子さまの個性、持ち味がきらりと光る、これが理想です。
いうなれば、これから人として大きく成長していくための基礎を育てることが大切です。
αクラスへの進級を目指すお子さまには、それ相応の準備が必要になるかもしれません。
その為には保護者様のご協力もまた大切になります。
αクラスとは決して一部の限られたご家庭、お子さまのためだけのクラスではなく
「当たり前を磨き、努力をし続ける子の集まるクラス」だと考えていただくとよいのではないでしょうか。
αが大切にしている3つのポイント
1. 当たり前を磨き、生きる力を育てる。
子どもたちには[当たり前を磨く]ために、なぜ「ありがとう」「ごめんなさい」を言う必要があるのか、考えて使うことを伝えています。
「〇〇してくれてありがとうございます。」
「〇〇してごめんなさい。」
理由を相手に伝えること。
2. 考える力を磨き、思いやりのある子を育てる。
3. 人に伝える力を磨き、輝く子を育てる。
この3つを中心に1年間、最後まで努力し続けます。
保護者さまへ
保護者の皆様には、この1年の時間を大切にしていただいています。
αクラスとして学べる時間は、150分授業×36回と限られています。
この時間を大切にするだけではなく、その時間をより充実させるために、保護者の方々には、授業でのお子さまの様子をしっかりご覧になっていただくことのご協力をいただいています。・授業をご覧になる中で、必ずわが子の良いところや頑張ったところを見つけてください。
・出来なかったことばかりを見つけ叱るのではなく、どうしたらできるようになるかと一緒に考え、次へ活かしていきましょう。
・必要なことはメモをお取りになり、ご家庭で共有してください。
・お子さまは、復習を重ねることで理解が深まります。
授業では、プリントのご家庭での指導方法や行動面でのポイント、運動のポイントなどなど、お子さまの合格力アップにつながる様々なものをお伝えします。
どうぞ、こちらのクラスにご興味のある方はお気軽に校舎までご相談ください。
αクラス 開講データ
開講校舎 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
虎ノ門ヒルズ校 | 火曜日 | 15:30~18:00 |
虎ノ門ヒルズ校 | 土曜日 | 15:30~18:00 |
受付時間:月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)