小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間
月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

頭、心、身体の
バランスが問われる考査

行動観察、生活習慣や生活技能、思考力、判断力、表現力

関西の各小学校の考査内容は行動観察、生活習慣や生活技能、そして思考力、判断力、表現力などバランスよく出題されています。このような傾向の中で、受験生の生活体験の豊かさが問われる問題が出題されています。 音楽に合う絵を選ぶ、疑声語・擬態語などの絵を選ぶというように、生活環境の中から育まれる力を確認する内容がありました。このような問題は、家庭でどのような教育方針で子どもが育てられているかが問われるものです。

頭、心、身体のバランス

また、どの学校も考査の一つにゲームや課題遊びをグループで取り組ませる行動観察を入れています。ゲームや課題遊びを出題しないような学校でも運動課題などを通じて、できるだけ普段の受験生の様子や態度・友達とのかかわり方、生活習慣などが観察できるように工夫されています。さらに、プリントや目の前の課題をやりこなす能力だけでなく、先生や友達の話がしっかり聞ける、子どもらしく発言したり、自分のことは自分でできるなど、学校という集団の中で上手に過ごせる子を選んでいるようです。

本のアイコン特集目次

小学校受験の基礎知識では、体験談や各小学校への独自調査を元に、小学校受験に役立つ基礎知識をわかりやすく紹介します。

体験授業のご案内

理英会が初めてという方を対象とした、親子で体験していただく授業です。
授業の他、専門スタッフによる小学校受験や教室について、最新情報のご提供や、理英会の教育についてもご説明いたします。
まずは、体験授業からはじめてみませんか?!

小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間:月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。
  • Facebook
  • youtube
  • LINE
  • instagram