正会員 | 休会生・一般生 | ||
---|---|---|---|
料金 | 1回30分 先生1名: 生徒1~2名 |
3,300円(税込) / 1回あたり |
4,950円(税込) / 1回あたり |
持ち物 | 2B鉛筆(2本以上)・クレヨン・クーピー・上履き・名札 | 2B鉛筆(2本以上)・クレヨン クーピー・上履き・名札・コンビニの振込受領書 |
|
実施日 | ご相談のうえ決定致します。 | ||
申込方法 | お近くの校舎に直接お電話でお申込ください。 |
※お申込日から8日間以内のキャンセル・変更は無料です。それ以降はキャンセル・変更手数料として1,100円(税込)、講習開催日3日前~当日のキャンセルは全額頂戴致します(日程・時間帯を変更された場合も、手数料1,100円(税込)を頂戴致します)。
※年長の一般生の受講に関しましては、5月までとさせていただきます。
横浜校 | 045-441-8708 (横浜本校・南口校・北口校共通) |
大船校 | 0467-48-3249 |
---|---|---|---|
元町校 | 045-641-0149 | 二俣川校 | 045-360-8702 |
川崎 ルフロン校 |
044-230-1420 | 青葉台校 | 045-982-8149 |
テーマ | 授業内容 | 年長 | 年中 | ||
---|---|---|---|---|---|
絵画制作 | 27 | 折り紙(基礎編) | 折り紙は出題されやすい課題です。基本の折り方はもちろん、風船を折るのを目標に袋折りに挑戦しましょう。女子校必須項目。 | ○ | ○ |
31 | 絵画制作(顔) | 顔のパーツの位置や塗り方のポイントを指導します。年相応に顔を描け、男の子と女の子の描きわけができるようになりましょう。 | ○ | ○ | |
37 | 絵画制作(全身) | 体のパーツを理解し、バランス良く描けるように指導します。画用紙のどこに顔を描くのか大きさはどれぐらいが良いか確認しながら、人の立ち姿を描けるようになりましょう。 | ○ | ||
39 | 絵画制作(モール) | モールは制作の材料で使用されます。形を変形、維持など特徴を理解するとともに、指先の巧緻性を養っていきます。 | ○ | ||
41 | ○の創造画 | すでに、形があるので形にとらわれて描けない。また、どのように見られるかを意識して描けない。お子様が多いです。まずは自分が描きたいように描いて自信をつけていきます。「見る人の眼」を意識しつつ楽しく描いていけるよう指導します。 | ○ | ||
42 | △の創造画 | ○ | |||
43 | □の創造画 | ○ | |||
45 | 折り紙(応用編) | 折り方が複雑になっていくと、紙が重なり折りづらくなります。重なった紙もしっかり折れるように指 導していきます。また、様々な袋折りにも挑戦しましょう。 |
○ | ||
46 | 動物の顔 | 動物の習性から特徴を確認しながら、動物の顔が描けるように指導していきます。 | ○ | ○ | |
47 | 動物の身体 | 動物の身体の特徴を確認し、4 つ足動物の身体をバランスよく描けるようになりましょう。 | ○ | ||
51 | 横向き(人間) | 横向きの顔、横向きの人(全身)の描きかたを指導します。横を向いた時は身体のパーツがどのように見えるのか、確かめながら進めていきます。 | ○ | ||
52 | 指示制作 | CD 音声の指示を聞き、頭の中で順番を整理しながら作るものを想像する練習です。指示を理解する事に加え、完成をイメージしながら取り組む力を育てます。 | ○ | ||
生活 | 18 | 雑巾しぼり | 雑巾を絞って・干すなどの基本的な扱いや、机の拭き方・雑巾のかけ方を指導します。 | ○ | ○ |
26 | たたむ | 靴下・ハンカチ・ボタン付きの服などをたたむ時には、何に気をつけるかポイントを押さえて指導します。 | ○ | ○ | |
運動 | 11 | ボールドリブル | ボールの扱いは、ちょっとしたコツをつかむことで一気に上達します。ボールが苦手なお友だちも、ドリブル3回以上を目指します。 | ○ | ○ |
(基礎編) | |||||
12 | スキップ・ケンケン | 体を動かすことが苦手な人、スキップ・ケンケンがまだ上手くできない人、もっと質を高めたい人、先生と一緒に楽しく体得していきましょう。 | ○ | ○ | |
20 | ボールドリブル | 基礎を習得したお友達向けに、連続したドリブルができるよう指導します。ボールが得意になるようがんばりましょう。 | ○ | ||
(実践編) | |||||
22 | 縄跳び(基礎編) | 縄を安定してまわせるようになること、5回連続して跳べることを目指します。どうしても上達しないお友だちに縄跳びの1歩目を指導します。 | ○ | ||
行動 | 29 | 指示理解① | 「先生の話を聞いて、理解し動く」指示理解の基本を指導します。 | ○ | |
言語 | 7 | 様子のことば | 出題傾向の高い様子のことばを、実際に動作を交えながら、カードを使用して学習していきます。 | ○ | ○ |
8 | 反対言葉 | 反対の言葉の意味を知って、体を使って確認しながらカード・プリントへ学習を進めていきます。 | ○ | ○ | |
10 | 物の名前(台所編) | 台所にあるものの名前と使い方をカードで確認します。女子校必須項目です。 | ○ | ○ | |
16 | 物の名前(基礎編) | 言葉を増やしたい人、しりとりなどの絵が分からない人。小学校受験に向けて必要な言葉をプリント(絵)で確認していきます。 | ○ | ○ | |
32 | 動作のことば | 自分の身の回りの、基本的な名詞に合う動作のことばを、プリントの絵をみて学習していきます。 | ○ | ○ | |
33 | お話作り① | 絵をよくみて主語・述語を使った説明ができるように進めていきます。また、絵の続きを想像して絵の流れに合うお話を作れるようになりましょう。 | ○ | ○ | |
38 | お話作り② | 絵に描いてある表情を読み取り、どんな気持ちかを考えながら進めていきます。また、絵の続きを想像して絵の流れに合うお話を作れるようになりましょう。 | ○ | ||
44 | お話作り③ | 2 枚の絵カードをどのようにつなげてお話をするのか、絵に描いていないところを考えてお話を作る 練習を繰り返し取り組みます。 |
○ | ||
記憶 | 2 | 話の記憶① | 話の記憶は多くの学校で出題されます。得意分野にしていきましょう。お話をどのように覚えるとよいのか楽しく指導します。 | ○ | ○ |
23 | 話の記憶② | ご要望に応え第2弾登場!!年長月例テストでも毎回出題があります。 | ○ | ||
数量 | 3 | 数える | 数を正確に数えられない方、どのように数えれば正確になるのか、おろそかにできない「数えること」に絞って徹底指導します。 | ○ | ○ |
5 | 助数詞 | ものの数え方が苦手な方へ。ものにはそれぞれ数え方があることを確認していきます。スタンプクイズで楽しく学べます。 | ○ | ○ | |
14 | 5と10の補数 | 補数=足して5・10になる数が、パッと頭に浮かぶようになると、一気に数の世界が広がります。数の感覚を磨きましょう。 | ○ | ||
15 | 初めての数 | 進級に向け、数に親しむための講座です。量感を身につけ、また1対1対応できちんと数えられることが目標です。 | ○ | ○ | |
28 | 分割① | 数を分けるということに絞って徹底指導をします。具体物を使用し、いろいろなものがまざっている時どのように分けていけばよいのかが学べます。 | ○ | ○ | |
36 | 分割② | 分割を確実に身につけます。分けて余りがでた場合、どのように分けたら良いか色々な考え方ができるように進めていきます。 | ○ | ||
比較 | 4 | 比較 | 大小・長短・多少の比較など基本を確認し、プリントで押さえていきます。 | ○ | ○ |
49 | シーソー(基礎編) | シーソーは【重いと下がる】ことを体を使って確認します。順番に考えながら問題に取り組みます。 | ○ | ||
推理 | 13 | 推理 (2つ折り) | 二つ折り(線対称)の基本を理解するため、実際にハサミで折り紙を切りながら、何度も繰り返し確認していきます。 | ○ | |
24 | 法則性 | 次に何が来るのか、法則性を考え見つけ出す力をつける講座です。 | ○ | ||
25 | 推理 (4つ折り) | 四つ折りを理解するため、実際にはさみと折り紙で確認しながら進めます。 | |||
34 | 回転図形(基礎編) | 時計回りの位置移動が分かることを目標に学習していきます。向きの変わる矢印や△などが回転した場合の向きも理解していきましょう。 | ○ | ||
35 | 回転図形(応用編) | 基礎のおさらいをして模様の回転にも挑戦します。カードとプリントを使って回転の理解を自分で考えられるように学習します。 | ○ | ||
48 | 観覧車(基礎編) | 観覧車の動き方をしっかり理解し基本問題が解けるように指導していきます。 | ○ | ||
50 | 推理(見え方) | 様々な方向からの見え方を理解し、積み木の立体を平面(プリント)で捉えることができるように進めていきます。 | ○ | ||
知覚 | 21 | 位置 | 左右の確認から上下左右の位置移動・階段移動までを体を動かして確認し、プリント学習へ結びつけます。 | ○ | ○ |
30 | 置き換え・同形発見 | 1つ1つ順番に取り組むことを徹底的に指導します。プリント学習で必要な判断力、集中力も鍛えられます。 | ○ | ||
運筆 | 1 | 運筆(なぞる) | 運筆はすべての基本です。筆圧をかけて○△□が書けますか?点線からズレないである程度の速さで書けるよう、徹底的に指導します。 | ○ | ○ |
常識 | 6 | 季節 | カードとシールを使って、項目別に様々な季節のものを楽しく確認します。これからの1年で確実に覚えておきたい季節のものが学べます。 | ○ | ○ |
9 | ルール・マナー | いろいろな状況のルールを、子どもの言葉を拾いながら確認し、プリントで知識を定着していきます。 | ○ | ○ | |
17 | 季節(お正月) | 季節行事のお正月に特化した講座です。年長さんは受験までにお正月は経験することができません。映像・カードを使用しお正月のものを再確認します。 | ○ | ○ | |
19 | 植物 | 植物の季節・根・葉などプリント学習します。植物の常識の入門に、また植物についての知識を増やしたい場合にご活用ください。 | ○ | ○ | |
他 | 40 | 初めて問題 | 初めての問題に挑戦するときの気持ち。指示を聞く力をつける。見本を理解する力をつけていきます。(女子難関校対応) | ○ |