理英会合格実績

年長 志望校別ゼミ

志望校別ゼミ

学校別対策ゼミで難関校合格を目指す!一般生も参加できます。

年中志望校別ゼミはこちら

理英会の合格率の高さの秘密のひとつが「志望校別ゼミ」にあります。受験勉強を進めるだけでなく、情報交換をしたり、一緒に合格をして通学をする仲間を作ることができます。

平日 志望校別ゼミ(月3~4回)

ゼミは正会員に限らず、一般生(理英会に在籍していない生徒)も参加できます。はじめて理英会で授業を受ける方もお気軽にご参加ください。
ご相談は、総合インフォメーション(045-442-2870)までご連絡ください。

2023年度 年長志望校別ゼミ一覧(2017.4.2~2018.4.1生まれ対象)


青山学院横浜英和小学校ゼミ
青山学院横浜英和小学校は、青山学院大学と系属化したことにより、男子の志望者も増え、全体的に倍率があがり、人気校になりました。入試の内容は、ペーパー、運動、行動観察、個別、巧緻性と幅広い形式で行われます。 ペーパー問題の内容は、数量・図形映像・生活常識・言語と様々な分野から出題されており、倍率の高さから高い正答率を求められます。そのため、ゼミでは、苦手な分野や単元を作らないように様々な出題に慣れることを目標にしています。行動観察は、先生の話を聞いて動く指示行動、お友だちと仲良く活動する協調性がポイントとなっています。個別課題は、本の読み聞かせ後の口頭試問や、絵を見てどのようにしたらいいか自分の意見を求められる課題も出題されています。このように通り一遍の知識にとどまらず、どのようにしたらよいか自分の意見をしっかり考え、言葉に出すことができる子が求められています。ゼミでは、幅広い分野のペーパー課題のみならず、自分で考え、意見を言える機会を通して、発表が強くなるように指導しています。また、おはじきや紐などを使って、巧緻性も育てていきます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
元町校 16:30~17:50(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
元町校 16:30~17:50(80分)
鎌倉女子大学初等部ゼミ
鎌倉女子大学初等部は、近年、より一層の中学受験指導が加わったことで、最近の中学受験実績にはめざましいものがあります。さらに、理英会とのコラボレーションによる学童保育も実施され、ますます注目が集まる学校になっていきます。ゼミでは、昔話を使った話の記憶や映像の記憶を中心に、学力を骨太にするAプリント、広い分野の基礎学力をつけるBプリントの2冊を毎回使用して勉強を行います。運動課題、集団行動課題、指示制作課題、生活課題、個別面接練習など、過去問題の研究に留まらず、難易度が上がるであろう将来の初等部入試も想定した内容です。入試に合格するのはもちろんのこと、入学後も伸びていく土台を作っていきましょう。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
大船校 17:00~18:20(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
関東学院小学校ゼミ
関東学院小学校は大学までの男女共学校として、人気の高い学校のひとつです。ペーパーテストは、以前は比較的易しい問題が多く、カード形式や綴じられていないプリントで出題されていたのですが、近年、綴じられたプリントでの出題になっています。また、問題内容も難化しており、しっかりと先生のお話を聞き取り、問題の解き方を理解していないと解けない出題がされます。ゼミでは、まずプリントの基礎力をあげるところからスタートし、解ける問題をたくさんつくることからはじめます。プリントは類題をたくさんこなすことで、正答率が上がりますから、多くの問題に触れることから始まります。夏期講習以降、だんだんと実戦的な問題にチャレンジします。集団行動テストは、1つのことをみんなでやる課題が多いので、お友だちとの関わりはとても重要視されます。1つのことを達成させるにはお友だちとどう関わっていけばいいのかを指導していきます。また、身体を動かす課題も多いので、体力が必要です。ケンケンやジャンプなどの脚力に加え、ルールを付け加えて、難易度を上げて練習を積み重ねていきます。また生活力課題が出題される傾向にあるので対策しています。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
元町校 16:50~18:10(80分)
※1月より開講します
正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
慶應義塾(幼稚舎・横浜初等部対応)ゼミ
慶應義塾横浜初等部の一次試験は、ペーパーテストのみです。まずは、ペーパーテストを突破するための学力の積み重ねが必要です。そのために、家庭学習も強く意識して、毎回15ページのプリントを用意しています。また、幼稚舎入試と横浜初等部の二次試験は、「運動」「行動」「絵画制作」といった実技中心の試験が行われ、減点方式ではなく、“キラキラ光る子を見出す”考査が行われます。そのためにさまざまなシチュエーションを経験させながら、自分らしさを輝かせていくことを目指すゼミです。なお、「運動」「行動」「絵画制作」「プリント学力」をさらに深く学んでいただくために、“慶應エキスパート講習”が用意されています。慶應エキスパート講習を合わせて受講することで、さらに合格に近づいていきます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
横浜南口校 16:30~18:10(80分) 正会員:
26,400円(税込)
休会・一般生:
44,000円(税込)
正会員:
35,200円(税込)
休会・一般生:
58,665円(税込)
二俣川校 16:50~18:30(80分)
川崎ルフロン校 16:30~18:10(80分)
青葉台校 16:50~18:30(80分)
湘南白百合学園小学校ゼミ
湘南白百合学園小学校は、15枚程のペーパー課題を1~4名/1室の少人数で行うことで、個人を細かく見る入試形態が特徴の学校です。近年、〈対面個別形式〉でのペーパー課題が2年連続で出題されたこともありましたが、長い歴史の中では〈録音音声で発問される一斉形式〉の方が遥かに高頻度で出題されており、ペーパー課題だけでなく全体を通して機敏さと従順さが求められています。また、多数の指示を一度で聞き取る“指示理解力”が試される指示行動が毎年出題されていますが、ここ数年で[鉛筆画][折り紙]などの巧緻性課題、[蝶結び][箸使い]など生活力を見る課題、[模倣体操][身体表現]などの運動課題などが加わり、バランスの良い総合対策が必要となっています。その他、面接時に限らず入試全体で“素直な発言”を求める傾向が強く、場面・相手不問の確かな発言力も試されます。ゼミでは、3種のプリントを活用して〈個別〉〈一斉〉いずれの出題形式にも対応できる解答力を養う他、段階的に難易度を上げる行動課題によって指示理解力・行動力・発言力の向上を目指します。また、制作・技術課題を各回取り入れることで、過去問題に触れるだけでなく、入試形態の変更にも対応できる“底力”を磨いていきます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
二俣川校 15:10~16:30(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
大船校 16:30~17:50(80分)
17:10~18:30(80分)
精華小学校ゼミ
精華ゼミの様子(ジャンプ) 精華小学校入試は、小学校の教科で言うと「国語」「算数」を中心とした学力と、「体育」「図工(絵画)」の充実を問う試験です。ペーパーテストの枚数が少ないため、各分野の力をつけるとともに、課題の意味を確実に捉え、取りこぼしのないようにする訓練が必要です。精華ゼミでは、「数」「構成」「思考」「映像の記憶」「話の記憶」「言 語」「運動」「行動」の分野の力をじっくりと伸ばします。また、大型提示物で説明する独特のペーパーテストスタイル、解き方の説明の聞き方、消しゴムの使い方、お話し作りに象徴される言語力、連続手作業など、精華小学校ならではの独特な入試スタイルに対応する力をつけていきます。精華ゼミで、中学受験にも通じるしっかりした基礎学力をつけましょう。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
横浜南口校 15:00~16:20(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
横浜南口校 15:30~16:50(80分)
横浜南口校 16:40~18:00(80分)
清泉小学校ゼミ
清泉小学校は、基本的なプリントを解く力、運筆力、指示理解力が求められます。清泉小学校らしい、毎年出題される問題があり、出題傾向をしっかりと把握して繰り返し練習する必要があります。また、いろいろな課題運動に加え、自分の考えを自分の言葉で伝えることの練習や、学校がお友だちとの関わり方も大事にされていることから、お友だちと相談して制作をする行動観察も取り入れています。 過去問題から、出題頻度の高い「数量」「話の記憶」「映像の記憶」「平面構成」「時間経過」「運筆力」などのプリントを繰り返し行うことで、入試当日のペーパーテストで高得点を取れるように学力を伸ばします。家族の愛情に包まれて育ち、その愛情をお友だちにも分けてあげられる、良い意味での子どもらしい子になるためのイメージを、清泉ゼミで作っていきましょう。
※11月~3月期は月1回の開講となります。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
大船校 17:10~18:30(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
聖ヨゼフ学園小学校ゼミ
入試日程が3日程まであり、受験時間も午前・午後と選択ができる学校です。よって、第一志望者も併願者も混在して多くの方が受験する学校ですから、基礎学力はしっかりと身につけておく必要があります。集団で見る考査と、個別で見る考査に分かれており、個別形式のペーパーテストを実施しています。集団による考査では、自由遊びやグループ活動があり、相談しながらお友だちと仲良くできるよう、たくさんの集団活動を取り入れ、お友だちと関わることに慣れ、どんな課題でも対応できる力を身につけていきます。実際の個別考査では、先生と1対1で「数量」「常識」「言語」などの問題を指でさす、おはじきなどを使うなどして答えますが、理英会では、まず集団の中で集中してしっかりと聞く力、指示を守る力を身につけていきます。集団に慣れていくことで、どんな状況であっても個別での対応に集中することができるからです。また、ハサミの使い方、切り方などもしっかり取り入れて、個々の巧緻性を伸ばしていきます。さらにパターンブロックなどを使った構成力と、手先の細かい作業も身につけていきます。このように、入試に必要なものだけでなく、小学校入学に必要な力が身につくゼミになっています。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
川崎ルフロン校 16:40~18:00(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
洗足学園小学校ゼミ
洗足学園小学校は、私立小学校随一の難易度を誇る小学校のひとつです。ペーパー問題は応用問題から、さらに一歩踏み込んだ内容で、時には今まで見たことのないような問題が出題されることもあります。ゼミでは、11~3月期までの準備期間では、ポイント学習を通して具体的操作を行い、なぜそうなるのかを丁寧に理解させることを目標にしています。4月以降は徐々に実践的に、入試本番に近いような問題、他に類題のないような問題にも取り組んでいきます。細かい作業も含まれる個別制作・巧緻性では、さまざまな指示に対応できるような手の動き(結ぶ、色の濃淡など)を練習し、小学校が求めるレベルまで引き上げていきます。行動観察課題では、自分の考えを、自分の言葉で表現するところから始め、最終的にはお友だちへの声かけや共同作業ができるよう、一人ひとりに根気よく課題を与えながら指導します。話をしっかり聞き、物事に根気よく取り組む姿勢をつけていきます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
川崎ルフロン校 16:40~18:00(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
桐蔭学園・桐光学園・森村学園ゼミ
桐蔭学園・桐光学園・森村学園は、ともに無宗教校であり、横浜・川崎北部地区にあるなどの共通点がある難関小学校です。入学試験も、難易度が高い問題を含むペーパーテストを中心に行動観察や作業テストなどが行われ、運動能力テストがないなどの共通点があります。夏休み前までは、志望校を絞りすぎずにさまざまな学校に通用する基礎学力・指示理解力・行動力・作業力を伸ばしていきます。勉強は、ある程度の量をこなして慣れていくことでできるようになるものが多く、できるようになると自信がつき、自信を持つと勉強が好きになって、さらに勉強が進むようになります。夏期講習からは、志望校別に分かれて学んだり、共通項目がある学校を合わせて練習したりするようになります。勝負の夏期講習でぐんぐん伸びていくための土台を、夏休みまでにつけましょう。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
青葉台校 16:50~18:10(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
東京女子難関校ゼミ
東京女子難関ゼミの様子(プリント演習)東京地区の女子難関校の幅広い出題に対応したゼミです。難易度の高いペーパー課題や、柔軟な対応を求められる個別課題、CD音声による出題方法など、 東京女子難関校のさまざまな入試形態に合わせ、充実した課題構成のゼミとなっています。3月期までは、各課題の基礎力をしっかり身につけることを目標に、じっくり、ゆっくりと進みます。4月期以降は、個々の進度や志望校を考慮しつつ難易度の高い課題にも取り組み、入試レベルの課題に対応できる力をつけていきます。ペーパー課題は、基礎問題から入試レベルの問題まで、段階を踏んで取り組んでいきます。新年長11月期~3月期は学習ポイントを絞り、具体物操作なども取り入れながら、考え方や解答方法を丁寧に学びます。4月期以降は徐々に難易度を上げ、入試レベルの問題に対応できる解答力を確実に身につけていきます。また、CD音声による出題形式も取り入れ、実践力をアップしていきます。制作課題や巧緻性課題は、基礎からスタートします。繰り返し練習しながら、技術力や表現力を身につけていきます。行動観察や運動の課題、生活技術課題では、立ち居振る舞いも含めて指導します。女子難関校を目指すお友だちと切磋琢磨し、志望校合格を目指しましょう。
【対象校】
白百合学園小学校・聖心女子学院初等科・田園調布雙葉小学校・東京女学館小学校・東洋英和女学院小学部・雙葉小学校・日本女子大学附属豊明小学校

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
青葉台校 15:00~16:40(100分) 正会員:
26,400円(税込)
休会・一般生:
44,000円(税込)
正会員:
35,200円(税込)
休会・一般生:
58,665円(税込)
川崎ルフロン校 16:50~18:10(100分)
東京男子難関校ゼミ
暁星小学校の入試において、一次試験で課せられるペーパー課題が、合格を勝ち取るための大きなカギとなります。新年長の11~3月においては、指示を聞き、きちんと理解することに重きを置き、過去問題をベースとした「話の理解」「話の記憶」「言語」「常識」「推理」等のペーパー課題に多く取り組み、知識の幅を広げ、正確にかつ素早く処理する力を身につけていきます。年長の4~10月においては、難易度の高い応用問題や、思考過程で理詰めを必要とする難易度の高い問題に取り組むことで、瞬時に対応する処理力、思考力を強化します。本ゼミでは、毎月の最終週にペーパー課題の全問題をCD音声で出題するテスト形式で実施します。早いうちから入試の形式に取り組むことで良い意味での慣れと自信を持たせます。その他の課題においても、男子・共学難関校の過去の出題傾向に合わせた行動観察・課題運動・巧緻性・生活技能等、場面に応じた好ましい態度で全力で取り組むよう指導をしていきます。洗足・桐蔭・暁星・成蹊などの学校を狙いながら、さらに高度な学力をつけたいと思っている男の子にもおすすめです。
【対象校】
暁星小学校・立教小学校・青山学院初等部・慶應義塾横浜初等部・慶應義塾幼稚舎・精華小学校・洗足学園小学校・早稲田実業学校初等部など…

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
横浜本校 15:20~17:00(100分) 正会員:
26,400円(税込)
休会・一般生:
44,000円(税込)
正会員:
35,200円(税込)
休会・一般生:
58,665円(税込)
川崎ルフロン校 16:50~18:30(100分)
青葉台校 15:00~16:40(100分)
日本大学藤沢小学校ゼミ
日本大学藤沢小学校の入試は、ペーパー問題に特徴があります。1枚に複数の分野や単元の問題が出題され、かつ、全文CDによるスピード感のある出題で、すばやい気持ちの切り替えと処理能力が必要とされます。ゼミではこのペーパー問題を中心に進んでいきます。スピードだけを追求することなく、しっかりと論理的思考ができるように、重要課題についてポイントを絞った学習の時間を取っています。また、ペーパーだけではなく近年は、お友だちとの共同作業を通した行動観察課題が重要視されています。さらに巧緻性・運動能力・指示理解力、自分で考える行動力も身につけていきます。夏期講習では40分間のCDペーパー問題を行います。全文CDのペーパー問題は集中力を鍛えるのに非常に有効です。40分間集中して考える機会を通して、子どもが変わっていく姿が期待できます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
大船校 17:00~18:20(80分) 正会員:
23,100円(税込)
休会・一般生:
38,500円(税込)
正会員:
30,800円(税込)
休会・一般生:
51,330円(税込)
横浜雙葉小学校ゼミ
横浜雙葉ゼミの様子(プリント演習)横浜雙葉小学校の入試は、「ペーパー」「運動」「個別制作」「行動観察」というラインナップで、長時間考査中、態度姿勢が崩れず集中力が途切れないかが重要になります。また、お友だちを思いやる心が備わっているかも見られています。難易度の高いペーパーでは、話の記憶を中心として、数量、言語、運筆、推理・思考から満遍なく出題されています。特にお話の記憶は既成の絵本からの出題です。お話の順番や主人公の心、思い、話の内容についてなど長文読解の力が必要になります。ゼミでは4月より絵本からの話の記憶問題をやるだけではなく、お話の内容を発表したり、絵カードを使ったりと様々な方法で長いお話を聞く練習をします。個別制作では、限られた時間の中で、見本を見て作る順番を自分で考え、作り上げる力を身につけ、基本的な道具の使い方も学びます。運動は、この年齢の基礎体力以上の力が必要になりますので、脚力、バランス力、 ボールの扱い方を含め、合格までのレベルまで引き上げていきます。行動観察は、自分の考えを自分の言葉で伝えられることから始めて、お友だちと相談できるレベルまで個々にじっくり対応していきます。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
川崎ルフロン校 16:20~18:00(100分) 正会員:
26,400円(税込)
休会・一般生:
44,000円(税込)
正会員:
35,200円(税込)
休会・一般生:
58,665円(税込)
元町校 16:20~18:00(100分)
横浜北口校 16:30〜18:10(100分)
元町校 9:30〜12:00(150分)
※12月期より開講 月2回
早稲田実業学校初等部ゼミ
早稲田実業学校初等部の一次試験では、ペーパーテスト、生活力を重視した個別課題・行動観察・制作・課題画など、幅広い分野について、『総合力』が大きく要求されます。過去に出題された問題やその類題に繰り返し取り組みながら、それぞれのポイントをしっかり理解することで自信を深め、「早稲田合格!」を目指します。手先の巧緻性、生活課題にも自信が持てるよう、練習を繰り返します。

お申込み・ご相談は総合インフォメーション(045-442-2870)にご連絡ください。

開催校舎 曜日 時間 料金
(授業が3回ある月)
料金
(授業が4回ある月)
川崎ルフロン校 15:00~16:40(100分) 正会員:
26,400円(税込)
休会・一般生:
44,000円(税込)
正会員:
35,200円(税込)
休会・一般生:
58,665円(税込)
基本の持ち物
◆名札 ◆上履き ◆鉛筆 ◆クーピーペン12色 ◆クレヨン16色 ◆水筒(お茶など)

※精華小学校ゼミ、鎌倉女子大学初等部ゼミでは、上記に加えて「消しゴム」をお持ちください。
※精華小学校ゼミのクレヨンは、「Pentel水でおとせるふとくれよん12色」を推奨しています。

注意点
①志望校別ゼミは、1ヶ月ごとのお申込が可能です。
②志望校別ゼミは、1セット3回~4回/1ヶ月の講習です(月途中のキャンセルはできません)。
③志望校別ゼミは、年長ホームクラス学事日程に準じます(但し、5月4回目はお休みとなります)。
④1回に限り、体験授業も可能です(費用はゼミの1回あたりの料金を請求いたします)。
⑤お申し込みが2名に満たない場合、お子さまの教育効果を考え原則志望校別ゼミとしての開講を中止します。規定人数に達するまでは個別ゼミでの開講となります(費用と時間は「60分1対1個別ゼミ※」のものとなりますので、ご了承ください)。※1回あたり13,200円(税込)
⑥志望校別ゼミに休会/振替制度はありません。1度、月単位でゼミをキャンセルされると、継続権を保持することはできません。
⑦キャンセルをする場合、申込日を含めた8日間を越えるものに関して、キャンセル手数料をいただきます。手数料は、1回の手続きあたり1,100円(税込)とします。なお、開催3日前以後のキャンセルは、参加費用の全額をいただきます。
ゼミの様子(動画)
ゼミ 動画
鎌倉女子大学初等部ゼミ ゼミの様子
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾横浜初等部ゼミ ゼミの様子
湘南白百合学園小学校ゼミ ゼミの様子
精華小学校ゼミ ゼミの様子
清泉小学校ゼミ ゼミの様子
聖ヨゼフ学園小学校ゼミ ゼミの様子
洗足学園小学校ゼミ ゼミの様子
桐蔭学園・桐光学園・森村学園ゼミ ゼミの様子
東京女子難関校ゼミ ゼミの様子
東京男子難関校ゼミ ゼミの様子
日本大学藤沢小学校ゼミ ゼミの様子
横浜雙葉小学校ゼミ ゼミの様子
総合インフォメーション
教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中