理英会合格実績

小学校情報

箕面自由学園小学校

教養の高い社会人の育成。知徳体の調和した全人教育。
住  所
〒560-0056
大阪府豊中市宮山町4-21-1
電話番号
06-6852-8110(代)06-6852-7410(直)
URL
http://mino-jiyu.jp/
通学の制限
なし。

阪急箕面線「桜井」駅下車徒歩6分。阪急バス・阪急石橋行き「南桜井」(箕面自由学園前)下車すぐ。阪急バス・北緑丘団地経由豊中行き「春日町4丁目」下車徒歩6分。

スクールインフォメーション

沿革 1926(大正15)年、豊能郡箕面村に箕面学園尋常小学校として創立。1947(昭和22)年、教育埋念である「自由の精神」を校名に取り入れ、「箕面自由学園」と改称。その後、中学校、高等学校、幼稚園を設立。現在は、幼稚園から高等学校までの一貫した教育目標を持つ総合学園である。
方針 ①個性能力を重んじ、適正応能の学力を伸長する。②明るい学校生活のもと、豊かな情操と自主性を培う。③体力気力を養い、たくましい人間を育む。
生活 給食あり。制服あり。隔週土曜日の授業。「箕自の子ども 7つのがんばり」と題して、7つのがんばり目標を設定。明るく、のびのびと、仲よくでき、礼儀正しい子どもたちである。
教育の特徴 Grow & Up ~より高い育ちへ~の教育を掲げ、個性を生かし、自主創造の精神を持つ心豊かでたくましい子どもの育成を目標に、独自の学習指導計画によって確かな基礎学力をつくる「第一の学力」と、豊かな情操を培う「第二の学力」の育成を基盤とした教育を行う。
学校行事 春の運動会、春の遠足、5年ふるさと体験学校(田植え・稲刈りと農家へのホームステイ)、ふれあい林間学校(2・3年)、なかよし体験学校(1年)、臨海学校(4・5年)、オーストラリア体験学校、学園まつり、秋の運動会、秋の遠足、社会見学、学習発表会、図工展、なわとびチャンピオン大会、漢字チャンピオン大会(2回)、計算チャンピオン大会(2回)、Jet(児童用TOEIC)、漢字検定、マラソン大会、修学旅行(6年)、スキー学校(4・5年)。
クラブ活動 4年生から。希望するクラブを中心に活発に行われている。主なクラブにバスケット、球技、音楽、書道、パソコン等がある。
安全・
安心対策
教職員による横断歩道の安全指導、児童を下校方面別の通学班に編成、登下校安全システムの導入、児童GPSつき携帯電話携行、児童防犯ベル携行、教職員による登下校指導、教職員による休み時間の校内巡視、防犯カメラの設置と警備員による登校通学路の監視、児童玄関の施錠、教職員ホイッスル携行、各教室と職員室にさすまたとハンドマイクを常設、教職員と保護者は名札着用。
家庭との連携 学校だより、生活だより、ほけんしつだより、学年通信、学級通信ホームページ等で、日常的な学校の様子を知らせたり、必要な連絡を行っている。また、児童の持つ「連絡帳」にて保護者と担任との連携を図っている。そして、定期的な学級懇談会や学年懇談会、個人懇談会の場で保護者と児童の様子について話し合っている。

授業&学習

教科学習 各学年、国・社・算・理の4教科については、基礎的学習と発展的学習を行い、応用力が受験的学力を伸長させるよう工夫されている。高学年(とくに5・6年生)になると、週3日間の6限目とCTの時間に習熟度別学習形態を導入し、中学受験を考えた受験学力の伸長をはかる。C・T(主体的学習)、P・T(漢字・計算力)、朝の読書・古典・名文など学力定着をはかっている。
外国語教育 大正15年の設立当初よりネイティブの先生による英語教育をすすめてきており、現在では、全学年週2時間の指導を行い、低学年は日本人の先生とのT・Tで英語学習を実施している。26年度からは放課後に希望者による英語検定にむけて学ぶ時間を設ける予定。
心の教育
(道徳・宗教)
礼儀、品位、思いやり、学習の基本、身だしなみ、気力・体力・達成感、公徳の「7つのがんばり」目標を設定し、自己、保護者、担任が評価をしていく。
教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中