理英会合格速報

新宿校

幼稚園受験コース《2年保育対象》テスト体験のご案内

対象:2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さま
【幼稚園受験コース・2年保育】のテスト体験を新宿校にて実施いたします。入試で頻出の考査内容に親子で取り組みながら、これまでの学びの総仕上げをしていきましょう。

📅 実施日程・会場
■ 新宿校


総合①:9月7日(日)9:00~10:30


総合②:10月12日(日)9:00~

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

幼稚園受験コース《3年保育対象》テスト体験のご案内

対象:2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さま
本番の考査を想定した【幼稚園受験コース・3年保育】のテスト体験を実施いたします。頻出課題に親子で取り組み、当日の流れや雰囲気をリアルに体験することで、より具体的なイメージをつかんでいただけます。

📅 実施日程・会場
■ 虎ノ門ヒルズ校


総合①:9月15日(月・祝)14:00~15:30

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

[年少・年中対象]あきやまかぜさぶろう先生による親子絵画教室のご案内

【年少・年中児対象】
✏️ あきやまかぜさぶろう先生による
親子受験絵画教室(全3回)
受験絵画の第一人者・あきやまかぜさぶろう先生による、親子参加型の特別講座を開講します。
講師紹介…あきやまかぜさぶろう先生
画家・作家。1948年長崎県生まれ。
日本美術家連盟会員。定期的なワークショップ開催、お受験の絵画指導、幼稚園・保育園での絵画教室など数多くの現場を

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

【年少・年中児対象】7/27(日) 志望校別入試分析会のご案内

【年少・年中児の保護者様向け】
志望校別 入試分析会《第2弾》開催のお知らせ(7/27)
理英会では、小学校受験をご検討中の年少・年中のお子さまの保護者様を対象に、《志望校別 入試分析会〈第2弾〉》をウェビナー形式で開催いたします。

今回の分析会では…


出題傾向や求められる力


学校ごとの特色・求められる受験者像

といったテーマを、より深く・具体的に掘

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

年長クラス 集団制作で伸ばす協調性と創造力 ──『水族館づくり』に挑戦!

7月の年長ホームクラスでは、集団制作として「水族館作り」に取り組みました。
今回のテーマは、“みんなで一つの作品を完成させる”ということ。

子どもたちは、色画用紙を使ってそれぞれが思い思いの「水族館の生き物」を描きました。
カラフルな魚や、ダイナミックなシャチ、ゆらゆら泳ぐクラゲなど、自由な発想でのびのびと表現してくれました。
生き物を描く際には「どんなところに住んでいるのかな?」「何

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

理英会アプリの「ちょっとしたサプライズ」

本記事でご紹介する「理英会アプリ」は、理英会年長コースにご在籍のお子さまを対象とした専用アプリです。

2025年秋から開講する新年長コースより、東京・神奈川の全校で本格導入が決定しています。

 理英会の授業の日にはお子さまが「こんなにやったよ!」と誇らしげにプリントの束を持って先生の「がんばったね!」の言葉に嬉しそうにしている光景が見られます。

そんな「嬉しいごほうび」

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

理英会の学習アプリがあえて「自動採点」をしないわけ

本記事でご紹介する「理英会アプリ」は、理英会年長コースにご在籍のお子さまを対象とした専用アプリです。

2025年秋から開講する新年長コースより、東京・神奈川の全校で本格導入が決定しています。

新しく完成した理英会の学習アプリには、敢えて「つけていない」機能があります。それは…自動採点。

私どもはお子さまの解答を採点する時間を「問題を通した親子の対話の時間」と考えています。

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

7月 年長コース「東京難関女子校ゼミ」制作作品のご紹介

7月の年長コース「東京難関女子校ゼミ」では、
“わたしたちの街”をテーマに、子どもたちが協力して
ひとつの作品を完成させる集団制作に取り組みました。

身近な街並みや好きな場所、日常の中で印象に残っている風景など、
子どもたちがそれぞれに思い描く「自分たちの街」をイメージしながら、
アイディアを出し合い、形にしていきました。
建物や道路、公園やお店など、細部までこだわりながら制作しま

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

[年少~年中対象]2025年度 私立・国立小学校受験「分析会」動画のご案内|今からできる早期準備とは?

小学校受験をお考えの年少〜年中のお子さまをお持ちの保護者の皆さまへ、受験の最新情報と、今から始める早期対策の重要性について解説した「分析会」動画をご用意しました。

「まだ早い」は本当?
「小学校受験はまだ先…」「今から準備するのは早すぎるのでは?」そう感じる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、年少・年中期は「学びの土台」を育てる大切な時期。この時期の取り組みが、後の

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る

【正会員限定 私立小学校講演会レポート】

早稲田大学系属 早稲田実業学校初等部 校長 菱山和広先生 ご登壇
~私立小学校教育の今とこれからを語る~

6月14日(土)、理英会正会員(1歳~年長対象)にご在籍の皆さまを対象に、
私立小学校講演会を開催いたしました。
今回お迎えしたのは、早稲田大学系属 早稲田実業学校初等部 校長の菱山 和広先生です。

開催告知と同時に多くの反響をいただき、
申込数は160名を超える盛況ぶりと

...(続きは詳しく見るをクリック)

詳しく見る
教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中