理英会合格実績

お父さんの授業体験記

合格までの道のり

神奈川県女子校に合格のお父さん

お父さんの授業体験記「その6」

皆さんこんにちは。
学校説明会、運動会、オープンスクール、見学会等々で忙しく動かれ、沢山の学校を見に行かれた頃ではないでしょうか?
9月頃まではまだまだ続くので沢山見に行かれる事と思います。
そんな中、私たちも学校に行っては、学校の雰囲気以外でも他のご家庭の服装やバックや髪型など色々なものをチェックしました。(‘o‘)ノ
子供が参加出来る学校では、他のお子様の髪型、様子、立ち振る舞いなどチェックするものも沢山ありました。この時期は傾向と対策です!

7月は、通っていた幼稚園のイベントが目白押しで、毎日クタクタになって帰って来る娘にプリントをやらせるのも可哀想と思った事もありましたが、気持ちが入れ替わっているせいか自分から進んで自宅学習に取り組んでくれました。
またこの時期の我が家の思い出には、幼稚園での「夕涼み会」がありまして、ちょうどその日、ホームクラスの授業と重なってしまい、授業をお休みしようかと娘に話した所、娘は絶対授業は休みたくない!!と頑固に断られてしまいました。そこで、ホームクラスの先生に事情をお話しすると、年長最後のイベントだから行かせてあげたい私達とどうしても授業を休みたくない娘の気持ちを組んで下さり、大事な所を先に授業して頂けるとの事で早退での参加が出来る事になりました。その日は教室で浴衣に着替えそのまま幼稚園に行き、本当に良い思い出にしてあげる事が出来ました。
皆さんの幼稚園でもだんだんイベントが増えますよね!もし授業などが重なってしまう時はダメ元でホームクラスの先生にご相談されると良い方法を提案してくれる場合も有りますよ。

話を戻しましてこの頃の娘は本当に前向きに取り組んでくれました。
そんな姿を見て妻はホームクラスの担任先生にご相談をしたのが、全国統一模試!!
今の娘の状態を見るのには良い機会!志望校を確定させる為のシュミレーションになると思ったからです。
それは、1日に2つのテストを受ける事でした。もうひとつのオープンテストを受ける事で実際、娘は考査当日短期集中型なのか、または集中力を1日維持出来る型なのか、体力は続くのか・・・など考え、午前・午後にテストを受ける事になりました。
午前の成績が良ければ、先行短期集中型。午後が良ければ、追いこみ集中型。午前、午後両方共良ければ、1日集中持続型。
この結果次第で、何処に本命を持っていけば良いか、最終的に決められると思ったからです。
今までは、理英会の教室でのテストでしたので、さほど時間はかからなかったですが、今回は電車の乗り継ぎ、駅からのルートを前もって確認し、前日に実際に行ってみるなど、親もやるべき事がありました。
そしてこのテストから翌日、翌々日の体調もどの様に変化するのかを見た方が良いと言われたのです。
テスト翌日以降も体調を崩さず、ペースを保てれば、何処に併願をもってこれば良いか。又、テスト翌日以降集中力が切れてしまうのならば、勝負は1日しかない!!と判断出来るからです。私達夫婦もある意味勝負でした。このテストで娘と目指すべき方向性を決めるからです。考査当日連れて行く妻も、1日じっと待っていられるか・・・のシュミレーションでした。
今回のテストはかなり万全の体制を整え挑んでみました。当日会場に着き、校舎の中に入るとやはり、いつも理英会の教室とは違い、実際の小学校の教室は重みがあったそうです。廊下や、教室内には掲示物もあり、そちらに気を取られないか心配もありました。待っている間は時間が長く感じ、本を持って行きましたが、読んだ気がしなかったと言っていました。午前のテストを終え、学校内で昼食を済ませ、午後のテストに挑みました。今回は結果が出るのが楽しみでありましたが、妻は1日に2つもテストを受けたんだから、どちらかは、悪いかもよ!と後ろ向きなコメントを言っていました。

結果を受け取ると・・・なんと(◎o◎)
全国統一模試:平均点55点で84点//882人中6位
オープン模擬:平均点53点で92点//139人中1位
\(☆o☆)/\(☆o☆)/!(b^ー°)(^з^)-☆Chu!!
この結果に正直ビックリしました!!平均は取れるだろうと思っていましたが、予想以上の好成績を出してくれたのです。
もちろんホームクラスの担任の先生には「今回は本当に頑張りましたね!!」とおっしゃって頂き、娘は「嬉しい!!」とランラン!!
妻も「もう壁も越えたし、大丈夫ですよ!!」とおっしゃって頂いた言葉は背中を押してもらった気分だったと言っていました。私も、仕事中に妻からもらった電話で嬉しくて、涙が出ました。

今娘はベストな状態。この状態を10月の考査当日に持って行ければ良いとわかった以上、今は無理は禁物。
夏期講習が始まれば、疲れも溜まると予想し、9月あたりはペースを下げて、10月の考査当日にベストな状態に持っていく計画を妻と立て始めました。
今回1日に2回のテストを受けてみて本当に良かったと思っています。私達親子にも自信が付き、娘は同じ場所でも1日持続型とわかり、志望校を確定させる事も出来たのですから!
そうなると、志望動機も決めやすくなり、どんどん迷っていた事が決まり始めました。

そして7月からはいよいよ夏休み。
皆様のお子様も幼稚園行事であるかもしれませんが、娘の幼稚園でも【お泊り保育】がありました。
お泊り保育では体調を崩さない様願いながら・・・元気に帰って来てくれた娘はなんだかたくましく見えました!
ですが娘はこのお泊り保育をかわきりに休みなしの夏が始まったのです。
そうです!夏期講習の始まりです!
4日連続やる事は目に見えて成長を感じる事が出来ました。それを4週、出来ない事がどんどん出来る様になり、さらに娘の自信にも繋がるのでした。
4日連続行けば暑さも加わって親子共々疲れ、家事の両立は難しくなると思います。だからこそお父さんの手伝いが支えになります。手伝えなくても絶対に文句は言ってはいけませんよ。多少の事は目をつぶるのも優しさですよ。それ以上に大変な先生方の方が疲れてると思いますが。(`∇´ゞ
皆さんもこの時期の体調管理だけは気をつけて下さい。そしてこの頃には評判の良い写真館を探し始めました。
願書に添付する写真です。写真で合否に影響が出るとは思いませんが、やはりしっかりと撮って頂きたいと思っていたからです。
写真撮影は8月頃と決めていましたが、気を付けていたのが日焼けでした。
娘は直ぐに赤くなるタイプでしたので、日焼け止めは必需品でした。もし夏休み中に海やキャンプなどで日焼けをしてしまう可能性がある方は早めの写真撮影をオススメします。
次回は夏期講習から秋期講習へと続いた事やちょっとした息抜きも交えて書いてみた
いと思います。

教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中