プログラミング教育実践で大事なのは?【神奈川新聞の理英会コラム】

デジタル社会に生きる子どもたちにとって、必要不可欠なのがコンピューター技術です。このため2020年から小学校で必修化されるのがプログラミング教育です。
プログラミング教育の中には、コンピューターを使わずにコンピューターの仕組みを学ぶ方法があります。「アンプラグド」と呼ばれる、グループ活動やカードゲームを通じた学習法です。
すでに東京都の公立小学校・教育推進校で導入されるなど、アンプラグドの教材で定評があるのが『ルビィのぼうけん』という知育絵本です。教育大国フィンランドで生まれ、20カ国以上で翻訳されています。少女ルビィが活躍する物語を読みながら、楽しくプログラミングの考え方が学べます。
コンピューター[トル]・プログラミングの考え方で重要なのは、①物事を細かく分けて理解すること、②指示をする順序、③繰り返し行う動作は何かなどです。絵本では朝食をとる、お風呂に入るといった日頃の行動を練習問題にして学んでいきます。
この『ルビィのぼうけん』の著者・フィンランド出身のプログラマー、リンダ・リウカスさん=写真=が来日し、東京で小学生向けに授業を行いました。授業ではみんなでダンスをして、その振り付けから繰り返しの動きを見つけたり、インターネットを安全に使うための正しい情報の判断のしかたを学んだりしました。
授業後には教員向けの研究会も開催されました。ここでリンダさんはプログラミング教育を実践する際[を する際 トル]のヒントとして、日本のテレビ番組「はじめてのおつかい」を例に挙げました。生まれて初めて一人で、おつかいに挑戦する子どもたちの奮闘ぶりが人気です。①自分で考え、行動する。②途中で直面する問題にも、自分で解決策を見出す。③失敗からも学び、最終的に目的を果たす。おつかいに出た子の一連の行動は、まさにプログラミング教育が目指すものと同じです。「先生の役割は子ども[の役割 入れる 児童を子どもに変更]にリュックを背負わせ、『行ってらっしゃい』と声をかけ、見守ることが大事です」とリンダさんは子どもの「実践」がいかに大切かを語りました。
(理究 薗田隆平)

みんなのコメント

[ プログラミング教育実践で大事なのは?【神奈川新聞の理英会コラム】]のご感想やコメントをお寄せください。

twitterのID

教室のご案内
お電話でのお問合わせ
0120-042-870
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

最新のイベント

イベント一覧

プライバシーマーク
どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。

いま資料請求をすると

ばっちりくんがついてくる!

  • 資料・問い合わせ
  • 体験授業の問い合わせ

講習・分析会の受付はこちら

まなび予約.com

トップへ戻る