だいじょうぶ だいじょうぶ と言える世の中に!
理英会神奈川
資料請求・お問合わせ
体験授業お問合わせ
教室一覧
横浜校
川崎ルフロン校
元町校
二俣川校
大船校
青葉台校
幼稚園受験コース
年少コース
年中コース
年長コース
理英会のご紹介
よくある質問
初めての方へ
合格者の声
配信動画一覧
各コース年間スケジュール
イベント一覧
理英会12ヶの会員特典
合格までのシミュレーション
合格に向けてのポイント
インタビュー
お父さんの授業体験記
合格実績
オープン模擬テスト
体験授業
志望校別ゼミ
私立・国立小学校リンク
理英会エデュオ
理英会関西
理英会キッズパル
理英会トップ
理英会神奈川
理英会ブログ
絵本
絵本
だいじょうぶ だいじょうぶ と言える世の中に!
2022.03.04 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
今年も健康に気をつけながら、過ごしていきましょう。
「だいじょうぶ」と元気に言えるように。
今回の絵本
『だいじょうぶ だいじょうぶ』
いとうひろし/作・絵
1,100円 1995年初版
この本についてはコチラから↓
◆ あらすじ ◆
「僕」はおじいちゃんと散歩に出かける中で世界のすばらしさ、そして、こわさも知ることになります。
そのたびにおじいちゃんが「だいじょうぶ
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
かたゆきかんこ しみゆきしんこ
2022.02.04 (金)
特集
、
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
こんにちは。
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。
▼今回の絵本 ▼
『雪わたり』
宮沢賢治/作 とよたかずひこ/絵
1,100円 1921年初出
◆ あらすじ ◆
雪がこおった日、四郎とかん子の兄妹は森で出会った小ぎつねに幻灯会に招待されます。
幻灯会で出されたきびだんごを二人が口にすると、きつねは自分たちを信用してくれたと大喜びします。
◆ テーマ
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
おいしいものに人は集まる!
2021.10.15 (金)
特集
、
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
行楽や食の秋ですが、あるおだんご屋さんのお話です。
▼今回の絵本 ▼
『とおせんぼ』
村上しいこ/作 たごもりのりこ/絵
2014年初版 1,650円
この本についてはコチラから↓
◆ あらすじ ◆
一人ぼっちの子鬼は友だちが欲しくて、通りがかる人に、とおせんぼをする毎日です。
けれど、誰も立ち止まってくれません。
ある時、通りかかったおじいさんにとおせんぼをすると
「
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
しっぱいしてもいいんだよ!
2021.09.17 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
こんにちは。
今回は素敵な絵本の紹介です。
▼ 今回の絵本 ▼
『しっぱいにかんぱい!』
宮川ひろ/作 小泉るみ子/絵
童心社 1,320円 2009年初版
この本についてはコチラから↓
-------------
◆ ポイント ◆
-------------
失敗は生きていればつきものです。
その失敗で落ち込むことも当然です。
けれども、当人は取り返しがつかない気分で
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
桜咲く春に読みたい絵本
2021.03.19 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
満開の桜の木の下では・・・・・・
今回の絵本
『999ひきのきょうだいのはるですよ』
999ひきのきょうだいのはるですよ
◆ あらすじ ◆
冬眠から目覚めた999匹のカエルの兄弟たち。
桜が満開なのに、他の生き物たちはまだ冬眠したままです。
そこで、999匹は起こしてまわろうと考えます。
◆ テーマ ◆
春の訪れ、冬眠
◆ 読後感 ◆
わくわく
◆ 絵のタッチ
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
震災の記憶を伝える絵本
2021.03.05 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
今回は震災から10年。
津波被害の記憶を風化させることなく、子どもたちに伝えていくことができるかということを優しく投げかける絵本の紹介です。
今回の絵本
『みずたまり』
森山京/作 松成真理子/絵
1,100円 2011年初版
◆ あらすじ ◆
タクくんがブランコをこいでいる時です。
下にあった水たまりがどうしても気になり、のぞいてみました。
すると、映った自分の顔が
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
サンタさんのながぐつではなくて・・・?
2020.11.27 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
今年もあと1ヶ月となりました。
クリスマスに大掃除、年賀状の準備など、忙しくなりますね。
今回の絵本
『ふしぎなふしぎなながぐつ』
森山京/作 村上豊/絵
1,540円 1972年初版
◆ あらすじ ◆
かおるくんは真新しい小さなながぐつが、片方かきねの下に落ちているのに気づきます。
次の日、行ってみるとそのながぐつは、一回り大きくなっているようすです。
持って帰って
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
大人を改心させる子ども現る!
2020.11.13 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
寒くなって来ましたね。
今回は心があたたかくなるお話をご紹介します。
コトバとココロを育む良質絵本 その8
▼ 今回の絵本 ▼
『わくわく森のむーかみ』
村上しいこ/作 宮地彩/絵
2011年初版 1540円
この本についてはコチラから↓
◆ ポイント ◆
まっすぐな気持ちを持つくまの子むーかみは、すさんだ気持ちを持った大人たちの心を開かせることができる存在です。
大
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
きつねとなわとびしてみたい!
2020.10.02 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
秋を感じる季節ですね。
外で遊ぶのにとても良い時期ですね。
今日紹介するお話は公園でなわとびをしていたら、いつの間にか、きつねの世界に入り込んでいたというお話。
━━━━━━━━
▼ 今回の絵本 ▼
━━━━━━━━
『きつねのかみさま』
あまんきみこ/作 酒井駒子/絵
ポプラ社 1,210円 2003年初版
この本についてはコチラから↓
-------------
◆
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
うきわを使って飛んでいきたいよ!
2020.08.07 (金)
賢い小学1年生を作るブログ
絵本
コメントはありません
今回の絵本
『うきわねこ』
蜂飼耳/作
牧野千穂/絵
うきわねこ
1,540円
2011年初版
ブロンズ新社
◆ あらすじ ◆
おじいちゃんからえびおに、お誕生日プレゼントが届きました。
それは、うき輪の贈り物でした。
プレゼントには「満月の夜までしまって置くように」という手紙がいっしょに入っていました。
約束を守って、満月の夜にえびおがうき輪をつけてみると不思
...(続きは詳しく見るをクリック)
詳しく見る
1
2
3
4
次へ »
横浜校
川崎ルフロン校
元町校
二俣川校
大船校
青葉台校
二子玉川校
自由が丘校
池袋校
吉祥寺校
千葉校
天神橋校
神戸校
カテゴリー
特集 (428)
TUNAGU (14)
ぱすてる先生の季節の工作 (14)
まいにち理英会 (11)
入試速報 (44)
慶應受験応援プロジェクト (117)
慶應合格Story (14)
有名女子校分析 (1)
横浜雙葉小学校合格応援プロジェクト (71)
理英会卒業生お母さまが語る○○小学校 (10)
神奈川新聞の理英会コラム (31)
福翁百話 (23)
言語カード (2)
運動 (12)
願書の書き方 (2)
横浜校 (195)
元町校 (292)
元町校2F (5)
国大ブログ(入試情報) (16)
国大ブログ(学校生活) (16)
川崎ルフロン校 (309)
川崎ルフロン校教室長ブログ (10)
理英会JUNIOR (2)
大船校 (307)
二俣川校 (216)
難関校対策通信 (26)
青葉台校 (261)
日記 (65)
WEB学校&入試紹介動画集 (22)
お知らせ (43)
合格者の声 (11)
合格者の声【元町校】 (1)
合格者の声【大船校】 (2)
合格者の声【川崎ルフロン校】 (1)
合格者の声【横浜校】 (2)
家庭学習のポイント(2歳) (4)
家庭学習のポイント(3歳) (6)
家庭学習のポイント(年中) (1)
小学校クイズ (102)
国大横浜 (5)
慶應幼稚舎 (12)
慶應横浜初等部 (14)
暁星 (6)
桐蔭 (4)
森村 (6)
横浜雙葉 (8)
洗足 (7)
清泉 (4)
湘南白百合 (7)
白百合 (4)
精華 (9)
聖ヨゼフ (4)
聖心 (4)
鎌倉女子 (4)
関東学院 (4)
小泉信三を読み解くシリーズ (10)
幼稚園受験コース (20)
得するお受験情報コンテンツ (18)
横浜髙島屋教室 (13)
私立小学校情報フェア (65)
賢い小学1年生を作るブログ (237)
カレンダー
2022年6月
月
火
水
木
金
土
日
« 5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
バックナンバー
バックナンバー
月を選択
2022年6月 (48)
2022年5月 (41)
2022年4月 (43)
2022年3月 (30)
2022年2月 (21)
2022年1月 (23)
2021年12月 (19)
2021年11月 (43)
2021年10月 (29)
2021年9月 (10)
2021年8月 (16)
2021年7月 (15)
2021年6月 (19)
2021年5月 (25)
2021年4月 (20)
2021年3月 (19)
2021年2月 (15)
2021年1月 (19)
2020年12月 (13)
2020年11月 (21)
2020年10月 (22)
2020年9月 (23)
2020年8月 (31)
2020年7月 (30)
2020年6月 (37)
2020年5月 (48)
2020年4月 (33)
2020年3月 (28)
2020年2月 (40)
2020年1月 (24)
2019年12月 (21)
2019年11月 (26)
2019年10月 (31)
2019年9月 (20)
2019年8月 (28)
2019年7月 (20)
2019年6月 (29)
2019年5月 (32)
2019年4月 (27)
2019年3月 (25)
2019年2月 (37)
2019年1月 (24)
2018年12月 (28)
2018年11月 (30)
2018年10月 (35)
2018年9月 (23)
2018年8月 (15)
2018年7月 (30)
2018年6月 (29)
2018年5月 (26)
2018年4月 (14)
2018年3月 (25)
2018年2月 (27)
2018年1月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (17)
2017年10月 (17)
2017年9月 (22)
2017年8月 (24)
2017年7月 (24)
2017年6月 (25)
2017年5月 (19)
2017年4月 (22)
2017年3月 (28)
2017年2月 (28)
2017年1月 (23)
2016年12月 (34)
2016年11月 (16)
2016年10月 (9)
2016年9月 (5)
2016年8月 (3)
2016年7月 (11)
2016年6月 (13)
2016年5月 (9)
2016年4月 (8)
2016年3月 (14)
2016年2月 (13)
2016年1月 (15)
2015年12月 (9)
2015年11月 (7)
2015年10月 (4)
2015年9月 (4)
2015年8月 (2)
2015年7月 (11)
2015年6月 (3)
2015年5月 (5)
2015年4月 (2)
2015年3月 (3)
2015年2月 (7)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (9)
2014年5月 (7)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (7)
2014年1月 (8)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年9月 (5)
2013年8月 (3)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (5)
2013年4月 (2)
2013年1月 (2)
2012年11月 (13)
2012年10月 (9)
2012年9月 (6)
2012年8月 (7)
2012年7月 (8)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (4)
2012年3月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (6)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (14)
2011年8月 (25)
2011年7月 (19)
2011年6月 (18)
最近のコメント
LINEはじめました
に
rieikai
より
LINEはじめました
に
ねねっちょろ
より
【締切間近】Webあこがれ会(合格Story)のお知らせ
に
理英会でWebあこがれ会を配信 | 株式会社理究
より
最新のイベント
年少
年中
年長
幼3
詳細はこちら!
年少
年中
年長
幼3
詳細はこちら!
年長
詳細はこちら!
年少
年中
年長
詳細はこちら!
年中
年長
詳細はこちら!
年少
年中
年長
幼3
詳細はこちら!
どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。
幼稚園受験コース
各教室の時間割
年少コース
年間カリキュラム
各教室の時間割
年中コース
年間カリキュラム
各教室の時間割
年長コース
年間カリキュラム
各教室の時間割
理英会のご紹介
よくある質問
初めての方へ
合格者の声
配信動画一覧
各コース年間スケジュール
イベント一覧
理英会の会員特典
合格
までのシミュレーション
合格に向けてのポイント
インタビュー
お父さんの授業体験記
合格実績
オープン模擬テスト
体験授業
志望校別ゼミ
資料請求・お問合わせ
体験授業お問合わせ
私立・国立小学校リンク
推薦図書
株式会社理究
理英会HOME
個人情報の取扱い
会社概要
メディア窓口
Copyright © 2013
小学校受験の理英会
Corp.All Rights Reserved.
最近のコメント