理英会合格実績

先輩パパの合格日記

合格までの道のり

東京都の女子難関校、神奈川県の共学校合格

先輩パパの合格日記「2月」

幼稚園の作品展以外は特に大きな行事がないこの頃は家での学習を習慣づける良い時期です。

ペーパーは1日20枚ほどですが、習い事があっても必ず毎日やることにしました。本人にはまだ受験する自覚がありませんから、集中力がもちません。そこで幼稚園に行く前に5枚、帰ってから10枚、その後は絵や折り紙・制作や運動をやって夕食前に5枚というように飽きさせないようにやらせる工夫が必要です。この頃、理英会から週間の学習スケジュール表が配られるので、これを活用することをお勧めします。

幸いなのは自宅から教室まで電車で1時間以上かかるのですが、娘もこれが当たり前のように受け止めているので、塾通いを嫌がらないことです。そうは言っても長い通塾時間です。車内ではひも通しや簡単なペーパーなどあまり声を出さないような教材を使って退屈させないように工夫をしていました。

受験を機に引っ越しを考えるご家庭も多いと思います。

我が家も都内と神奈川の女子校に通いやすい駅を中心に物件を探しました。低学年のうちはいつもの電車が止まっても別の方法で学校へ行ける、または帰宅できるマルチアクセスも考慮し、第一志望校から30分強で通学可能な現住居を決めました。

 

教室のご案内
お電話でのお問い合わせ
TEL
ホームページでのお問合わせ
資料請求・問合わせ

無料体験授業受付中